NISAでの積立の記録

そういえば新NISAについての記録をしていないことに気がついたので記録していく。 NISAを始めた2023年 私がNISAを始めたのは新NISAが始まる前年の2023年から。 金融系の動画など見るようになり投資をするなら … 続きを読む

夕食を作りたくない日の夕食

日々、子どもたちに少しは野菜を食べさせようと夕食は何とか作ってますが 何も作りたくない日もある。 何にしようか迷ったあげく、香の川製麺で中津からあげを20個買ってきた! ご飯を炊いて、昨日作ったほうれん草をタッパのまま提 … 続きを読む

高校3年生の教科書代

さて、気分もあらたに今年からは公立高校3年生になる息子が先日学校に教科書購入に行ってきました。 毎年コロコロを持って教科書でパンパンにして帰って来ます。 今年の教科書代は17,029円でした。去年は25,722円(*別途 … 続きを読む

今月の貯蓄率

まだ今月分の家計簿はしめてないけど我が家は先取り貯金なので今月の貯金額は生活費を振り分けた時点で決まります。 大きな支出がない限りは口座にいれた貯金には手を出さないようにしています。 そして3月の貯蓄率は27%でした! … 続きを読む

お花見ウォーキング

前日は朝寝坊して断念したウォーキングですが今回はしっかり歩いてきます 目的地は大阪城公園。 くもり空で暑くもなく寒くもない気候でとても歩きやすく一時間ほどで到着! 大阪城公園に着いたら公園の周りをぐるりと一周。 桜がちら … 続きを読む

第一子の方が◯◯が高い!?

先日見た動画の中でこんなことを言っていた「第一子のほうが基本的には学力・学歴・収入も高いという研究結果がある」 学歴の観点でいえば一子から順番に下がっていく そしてこの結果は日本だけでなく文化的背景なども異なるいくつかの … 続きを読む

筋肉痛が・・・

先日思い立って歩いたのはいいが、翌日、その翌日と筋肉痛が・・・ 大腿四頭筋と、股関節が痛すぎる というわけで、数日ウォーキングはお休みです。 というかまだ10キロ歩いてないんだよな笑 関連投稿: 何となく、で続けているこ … 続きを読む

満足感のあるお金の使い方

お金は貯めるだけでは意味がない、どのように使うかに意義がある では私はどのように使うのか? そんな事を考えながら行き着いた答えは「誰かのために使う」でした。 今は止められていないお酒を買ったり、自分自身のケア用品を買った … 続きを読む