買わなくても問題なかった日用品

*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。

こんにちは
今日はなくても困らない日用品の話です。

家の大掃除をした時に洗剤類など、ものが多くて辟易。
少しでも減らしたい!と買うのをやめたら意外と問題がなかったものが結構ありました。

買わなくて問題なかったもの/キッチン用品

1個100円以上するスポンジ

今まで1個100円以上するスポンジを買い続けていました。

でも使っているうちにすぐボロボロになり、交換頻度も多くなってくる。
夫の提案で5個100円くらいのスポンジに変えたところ、、、良かったです!

見た目がなぁ~~と思っていたのですが
まったく、まったく気になりません!

もともとそんなにおしゃれでもなかった自分にあらためて気が付きました。

排水溝ネット

これも洗い物をする夫の提案でやめました。
ネットに絡まるゴミを触るのが嫌とのこと。

細かいゴミは流れてしまっているような気がしますが、ある程度はとってくれているので目をつぶることにしました。
洗うだけでいいので管理がラクです。

三角コーナー

これは10年以上前から使っていません。
スペースを取るのが嫌で捨てたところ全く問題ありません。

調理中に出るゴミは、
普通のゴミ袋やなにかの袋に入れて終わればそのまま捨てていて、
生ゴミは生ごみ処理機を使っているので臭いも気になりません

買わなくて問題なかったもの/お掃除用品

メラミンスポンジ

メラミンスポンジ、以前はずっとお掃除に愛用していました。
我が家の必需品といってもいいほど掃除にはメラミンスポンジが必須でしたが
研磨することで細かいキズがつくのが気になりだしたので買い足しをしませんでした。

意外とキッチンペーパーで間に合っています。

掃除用ウェットシート

雑巾を洗って使うのが嫌で、一時期お掃除用ウェットシートを愛用していました。

なくなったら買いに行かなくてはいけないのが面倒でやめました。
こちらも使い捨てのウェスや洗って使えるキッチンペーパーで代用。

トイレ洗剤

トイレ洗剤、なくてはならないものと思っていましたがなくても問題なかったです。

今はキッチンハイターで便器を洗い、
アルコールスプレーで便座と床を拭いています。

本当は薄めたハイターで便座と床を拭いても良さそうですが、薄めるのが面倒なのでアルコールスプレーです。
*ハイターやアルコールスプレーの使用は自己責任でお願いします

買わなくて問題なかったもの/洗濯用品

柔軟剤

結婚後は使っていた柔軟剤。
長男が小さい頃アレルギーがあり肌が弱かったので使わなくなりました。

タオルが数年ゴワゴワなのが気になってましたが、
洗濯機を乾燥機付きに変えて乾燥までするようになったらゴワゴワも気にならなくなりました。

消臭ビーズ

子どもが幼稚園の頃にもらってきたサンプルをきっかけに使い始めた消臭ビーズ。

洗濯物がいい香りになるのが心地よくて数年使ってましたが、
商品が高くなったこともあり思い切ってやめました!

買わなくて問題なかったもの/その他

芳香剤など匂い系

トイレ用ファブリーズや、玄関消臭剤など使っていた時期もありました。
匂いに慣れて消臭効果がよく分からなかったのと、
そもそもきれいにした方がいい、という話に納得したのでやめました。

地味に高いし。

あらたに購入したもの

日用品は少しずつ減らしていってますが、
あらたに購入してしばらく使い続けるだろう日用品を一つ紹介します。

掃除用のハケ

細かい場所の掃除は使い終わった歯ブラシでしたが、ハケの便利さに驚いてます!

メリットは何と言っても歯ブラシよりも細かい場所の掃除ができること。
そして歯ブラシよりも掃除面積が大きいこと
大嫌いなお風呂の排水溝、今まで歯ブラシでしたがハケに変えてラクに汚れを落とせるようになってストレスフリーになりました。
ハケはたくさんの細かい毛がしなってくれるので、床のデコボコもハイター+ハケで汚れが落とせます。

ハケはお風呂掃除以外にも、
壁の下についてるアレ(巾木?)に乗っかるホコリや
窓のサッシも、洗面所の細かい隙間もあらゆる場所の掃除に使えます。

しかもホームセンターで1本100円程度で買えるので
良かったら使ってみてください。

最後に

日用品は普段使い続けるものが多く、
一度増やすとランニングコストがかかり、気がついたら日用品費が増えているなんてことも。

上記にあげた買わなくて問題なかったものを買わなくなってから、
以前は1ヶ月に10000円以上使っていることも多かったのですが、平均6000円ほどに減りました。

まだまだ見直す余地はありそうですが、
思い切ってやめてみても問題ないものが意外とあったので、家族の心地いい生活とのバランスを見ながら必要なものを見極めて快適な生活をしていきたいです。

ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします