思春期息子[中3]の最近のようす

*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。

中3になった思春期息子の最近のようすを書きたいと思います。

思春期息子/会話のキャッチボール

最近は会話のキャッチボールができるようになった気がします。

例えば「明日クラブあるの??」と聞けば
「明日は◯◯時からやな」と返答があります。

学校やクラブのことを話してくれることもあって、
そういう話はだいたい学校から帰ってきたタイミングが多いですね。

陸上の記録会がある時に目標タイムは◯◯秒、とか
学校で50m測っていいタイムが出た話とか
修学旅行楽しみだとか、どんなホテルに泊まるのかといった話もするようになりました。

中2の頃は話しかけると常にイライラした様子で、「え?何でそんな事聞いてくるん?」と。
何かを聞かれると干渉されたような気がして嫌だったのでしょう。
返事はぼそっと最低限、ないこともよくある状態だったので、普通の会話のやりとりができてかなり雰囲気は良くなっている気がします。

思春期息子/家での過ごし方

前はほとんど自分の部屋で過ごしてたけど、
最近はたまにリビング(共有スペース)に顔を出すこともあります。

まぁ、基本は今でも自室がメインだけど、
前よりは家族との関わりをちょっとずつ受け入れてくれてる気がします。

クラブ行事での様子

関係が悪い時は部活の大会など見に行って目が合ったとしても、ほとんど知らぬ存ぜぬの様子でした。

私が見に行ってる事に気づいていないのかと思い、大会などはいつも見に行っていることを伝えるも知らなかったとの事。
毎回見に行ってるし、気がついたら反応してほしいことを伝えたせいか、直近の行事ではこちらが手を振ると振り返してくれました!

思春期息子/以前との変化

以前は通常の会話のやり取りが難しく感じていたけど、最近はそんな感じが和らいできた気がします。

日常の会話でも返事が「おぉん」の事が減り、
普通に会話ができるようになりました。

マッサージしてあげようか?と声かけてくれたり、
頼んだことをやってくれたり、
元々が優しい性格なので色々気遣ってくれる場面もあります。

3人兄弟の真ん中なので我慢することもあるのでしょう。
その中で自分が大切にされていないと感じることもあったかもしれません。

親としてどの子にも
「いつも気にかけている」ことを伝え続ける事の大切さを実感します。

まだまだ先は長いのでいい関係が続けばいいなぁと思うのでした。

ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします