*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。
1週間で購入したものと作ったものを振り返ってみた


まずは火曜日(写真左)
■お肉・・・豚もも切り落とし×2、ささみ×2、豚こま×1(2日分)
■主食・・・お弁当用の焼きそば×2、いつかの一食用皿うどん×4
■その他・・・キムチ、長芋、青しそ、鰹節、サラダ油、お菓子
合計3,598円
つづいて木曜日(写真右)
■お肉・・・豚薄切り肉×1
■主食・・・昼食用のうどん、食パン
■その他・・・牛乳、チーズ、ウインナー、油揚げ、みそ、だしパック
合計3,309円
木曜日はコープも到着(写真がない!)
■お肉・・・胸肉800g×2
■野菜・・・小松菜×2、もやし×2、にんじん400g、玉ねぎ3キロ、えのき1袋
■その他・・・豆腐×2、卵×2パック
合計2,966円


土曜日
たこ、油揚げ×2、ネギ、サンチュ
合計1,270円
日曜日
■お肉・・・とんかつ用×2、合い挽き肉×2、豚薄切り×2、焼き豚×2
■主食・・・ラーメン×3、食パン(6枚)×2
■その他・・・ヨーグルト×2、キムチ×2、カルパス×3、もやし×1、お菓子
合計7,695円
■火曜日
小松菜、もやし、かぼちゃ
415円
購入額合計・・・19,253円
購入品で作った食事







■夕食 | |
豚キムチと豆腐のお味噌汁 さつまいもはもらいもの | 1,062円(212円/人) |
ささみ天ぷら、冷奴、えのきのお吸い物 副菜がないので節約メニュー。 | 952円(190円/人) |
もやしの豚肉巻き、野菜のお味噌汁 明太子はもらいもの | 966円(193円/人) |
チキン南蛮、えのきのお味噌汁(調味料含めず) | 850円(170円/人) |
豚丼、小松菜おひたし、油揚げとえのきのお味噌汁、キムチ キムチ代が大きかった・・・ | 1,172円(234円/人) |
とんかつ、野菜のお味噌汁 | 1,271円(254円/人) |
ハンバーグ、野菜のおかず、豆腐のお味噌汁 | 1,441円(288円/人) |
小計 | 7,714円 |


■昼食 | |
焼き豚のせラーメン(スープは手作り) | 1,102円(220円/人) |
焼きそば(昼食2人分) | 432円 |
皿うどん(昼食1.5人分) | 431円 |
うどん | 315円 |
■その他 | |
朝食用食材 | 2,539円 |
お菓子 | 1,760円 |
調味料など | 1,246円 |
小計 | 7,825円 |
合計金額 | 15,539円 |
購入額合計・・・19,253円
使用金額・・・15,539円
*お米購入時は1週間あたりさらに2500円かかる
差額3,714円・・・
まだ使っていないお肉、たこ、青ネギとか油揚げとかか?
金額にしてみると1週間分の夕食の半分という大きな割合を占めてる
お菓子に関しては珍しく家族揃って買い物に行ったため購入したものでイレギュラーだが
こうして振り返ってみると
夕食用の食材以外にもたくさん買ってる。
これでも抑えてる方・・・と思っていたが
買わなくていい食材もちらほら見受けられた
すぐ使わないタコとか、皿うどんは4袋も必要なかったな。
お肉は1週間で考えたら使い切ってないな
そして今週は切り詰め気味だったので魚がなかった
明日にでも魚食べよう。
結果、
1週間おおよそ20000円だとすると1人あたり4000円/週
食べ盛り中高生がいて、1人あたり1日571円だと思うとまぁ頑張ったよね。
そして1回8000円の焼き肉ランチをごちそうしてくれた夫に感謝
*先週はお寿司5000円で、その前はコメダ3500円だった
我が家の外食は夫のお小遣いに依存しているのです。
1週間の振り返り、面倒だったけど色んな気づきが得られた。
たまには見直してみるのはアリかもしれない
ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします