*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。
最近夕食にかかった費用を計算して
一食あたりの金額を算出するのにハマっています。
例えば先日の夕食は
ポークチャップ、ささみとキャベツのサラダ、厚揚げと小松菜のお味噌汁、ごはん


外国産の豚肉を使ったのもあり、
かかった費用は1,027円(調味料を除く)で一人当たり205円だった
*白米(一食分375円)は母からもらったので計算に入れてない
よしよし、結構うまくやってるなと自画自賛する。
ついでに休日の昼食も計算してみる
メニューは焼きそばのみ。
合計1,176円
4人で食べたので一人当たり294円。
あれ、意外と昼食が高いな?
理由は分かってる、麺だ。
焼きそば用麺128円×4袋で512円。
お肉も豚こまとはいえ2パック入れた。
今や贅沢品となったキャベツ様まで入っている
まぁ、昨今の外食と比べたらむしろ激安。
夕食より昼食が高い理由が分かったので安心して家計簿を閉じる
ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします