固定費削減って何をけずろう

*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。

貯金するなら固定費を削れ、とはよく聞くが固定費の削減って難しい。。。

一般的によく言われている固定費はこのあたり

  • 住居費
  • 保険料
  • 携帯(通信費)
  • 水道光熱費
  • サブスク
  • 車の維持費

住居費は賃貸なら費用のやすいところへの引っ越し、持ち家なら住宅ローンの借り換えや繰り上げ返済など、その他の項目を見直しすることで大幅に固定費の削減が期待できる。

我が家も固定費を削減したいと思ったが・・・

保険料は月8000円(2人分)
携帯はすでに格安SIMで本体もアンドロイド
サブスクはamazon primeと仕事用のソフトとサーバーのみ
エアコン設定は冬19.5度、夏28度

うーん、あまり削れない

車の維持費は確かに高く、私は最悪車がなくてもいいと思っているがパートナーの意向もあるので今は手放せない。

住居費は住宅ローン返済中なので繰り上げ返済シミュレーションをしてみた。
が、数年後に学費がかかってくるので大きく現金を減らすのはリスクが高くなりすぎた。

結局今減らせそうな固定費が見つからなかったんだが、
この機会に今まで興味のなかった住宅ローン残高(複数借入)を確認したので我が家の負債を把握できた。

住宅ローン
年間60万円ほど支払っているが、内20万円は利息なんだね
1/3は利息なんて、今まで知らなかったよ。

おかげで住宅ローンの繰り上げ返済をしたいという目標ができた

ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします