*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。
買い物の習慣を見直すことは
節約に大きく貢献する。
1年ほど前に服の断捨離をしました。
10年以上「もしかしたら着るかも」と思っていた服や、
ヤフオクで手に入れたけど着ていない服などなど。
ゴミ袋に5袋分くらいは手放して、ほとんど毎日2~3着を着回する生活を1年くらい続けています。
目次
定期的に買い物がしたくなる
それでもまぁミニマリストの人ほど少なくはできていないのだが、
以降、服を買うことにはかなり慎重になった。
・・・はずなのに
何を思ったか、先日夜中にいきなり新しい服が欲しくなり
ユーチューブで今年のトレンドを調べたり、
オンラインショップでどんな服にしようか見て、
ヤフオクで気に入ったのがあるか調べて、、、

と、購入まで間近というステップまで進んだ。
翌日片付け系の動画を聞きながら自分のクローゼットを見た時に我に返った。
「私はまだ欲しい服が決まっていない」
「結局モノが増える」
そんな事に気づいて購入は一旦ストップし、
もう一度検討しようと思ったのである。
なぜ買いたくなってしまうのか?
断捨離したとはいえ、
着ていない服もまだあって服自体はある事に気づく。
少ない枚数のほうが管理や選択の時間が少なく、楽だと知ってる
持たないことのメリットを十分知ってるはずなのに
なぜ突発的に欲しくなってしまうのか?
楽天市場などオンラインショップを見たから
おそらく原因はこれに尽きる。
オンラインショップを見たからだ。
使用期限が今月末までのポイントが10000ポイントくらいあって、
それを使おうと楽天市場を見たから、買い物欲が湧いた。
結局人は見るから欲しくなる。
買い物ってこれのループなんじゃないかなと思う
必要だから買う、ではなく
見るから欲しくなる
欲しくなるから買う、のである
家族の買い物で買い物欲を刺激された
たまたまこの日、家族の靴下を買いに店舗に行った。
元々服を買うのが好きだった私は買い物することの楽しさを感じて
買い物したい欲が刺激された。
その上でオンラインショップを見たから余計に欲しく感じたんだと思う
「買わない→買う」より
「少し買う→もう少し買う」の方がハードルが低いしね
買いたくなった時の対処法
買いたくなったら時間を置く
オンラインショップを見る時間が長いと欲しいものがでてくる可能性は高くなる。
また私は、見始めると楽しすぎて時間を忘れてしまうので、
日常的に、習慣的に見ないようにしている
あとは、欲しいものがあったらとりあえずカゴに追加し
その後検討する作業を繰り返す
その後に必要なもの、本当に欲しいものだけを買うようにすると
かなり衝動買いは抑えられます。
買いたくなったら自問自答
「本当にそれが必要なの?」
「本当にそれが欲しいと思ってるの?」
こう自問自答してみる。
たいがいは自分に必要のないものだということが分かる。
モノを買う楽しさも大事にしたいけど
必要がなくて最終的に捨てるくらいなら
今自分が持っている「モノを買いたい気持ち」をそれほど大事にする必要はない
「モノを買いたい気持ち」を大事にしたところで
結局満足感につながるものではないのだから。
ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします