*当ブログは広告を含みます。
今年は兄二人が受験の年なので、
旅行するにも日程調整が難しいと諦めました。
が、小5の娘が暇そうにしていたので急遽通天閣までお出かけしてきました!
目次
地元民の通天閣観光。コース紹介
大阪生まれ、大阪育ちの私ですが
意外と大阪の観光地と呼ばれるところでも行ったことのない場所があります。
今回はあまり行ったことのない「通天閣」にしました。
コース紹介
1. 通天閣「タワースライダー」
↓
2. 串カツを食べる
↓
3. 周辺を散策
前回の大阪旅行は2年前。
その時行きたかったけど、行けなかった通天閣のスライダーを一番の目的に、その後串カツを食べるコースをざっくり設定しました。

娘と大阪2人旅行
お出かけといえば家族と一緒が当たり前の我が家だが、息子たちが…
展望台の混雑具合
三連休の中日ということもあり、通天閣の展望台は人が多く混雑していました。
外国の方も多かったけど、普通に日本の観光客も多かった印象です。
今から通天閣展望台にあがるには2時間くらいかかると言われました。
が、今日の目的はタワースライダーなので気にしません。
12時半から並ぶチケットを、11時50分頃に購入できました。
せっかく来たので娘だけ2回分チケット購入します。
チケットの購入にかかったのは待ち時間含めて15分くらいです。
(展望台チケットを購入の場合も同じくらいです)
タワースライダーの入口が分かりにくかったのですが、
たくさんの人が並んでいる「展望台入口」と同じでした。
混雑していて、行列に並ぶのにも「時間制」。
待ち時間があったので、通天閣すぐ近くにあるうまい棒ショップに行ってうまい棒を購入。


通天閣のタワースライダー滑ってきました!
展望台の入口を入った後、タワースライダーと展望台に登る人とではルートが分かれています。
私達はスライダーのルートを歩いて受付へ向かいます。
手荷物を無料のロッカーに預けて、
スライダー用シートを受取り、
たこ焼きヘルメット(マヨもかかって可愛い)を装着して、エレベーターで2階に上がり、いよいよスライダーへ!


タワースライダーを滑った感想。所要時間はホントに数秒!
通天閣の中間展望台3階(地上22m)からEV塔の外周を周回(1回転半)して地下1階(地上-4.5m)まで約10秒で一気に滑り降りる(斜度約30度)全長 60mの体感系滑り台。
タワースライダー|通天閣|展望台・タワー|大阪のおすすめ人気観光スポット(天王寺・あべの・新世界エリア)
タワースライダーの説明の通り、滑っている時間はホントに数秒でした!
せっかくなので控えめに声も出しましたよ。
前半の滑り出しは滑り台の上部分がクリアになっているので外の景色を見ながら、そして後半になって加速してきた頃には建物内部に入り、ライトアップされた滑り台を一気に滑り降ります!
滑り終わった後は頭クラクラして、
すぐには動けませんでした(加齢のせいか!?)
久しぶりのスピード感!楽しかったです!!
もう少し声を出して楽しんでも良かった!
2回目のチケットを購入していた娘は、スライダーの受付で再度ヘルメットとスライダー用シートをもらい、すぐに滑ることができました。
付き添いの人はスライダー前の様子を画面で確認することができ、
滑った人が出てくる様子も見ることができるようになっていましたよ。
スライダーが終わった後は、お土産が売っているショップがあったので、今回一緒に来なかった息子たちに購入。

通天閣周辺の串カツ屋さん
スライダーの次は串カツ食べよう!と思ってました。
通天閣のすぐ側にある有名な「串カツだるま」がけっこう並んでいたので、他の串カツ屋さんも並んでるのかと思い、歩き出してすぐに勧誘を受けたお店で食べました。


が、
急いで入らなくても、この辺は串カツ屋さんだらけなので
すぐに入れるお店がたくさんあります!
お店の装飾がド派手で楽しいので、
ぶらぶらしながらお店を決めるのも良さそうです




通天閣周辺散策。射的・スマートボールなど、毎日が縁日!?


通天閣周辺を歩いていてよく見かけたのが「射的」のお店!
10発500円でコルクの玉を購入し、
お菓子の的をめがけて射ちます!
正直「コアラのマーチ」や「たべっこ動物」とかは落ちる気がしません。
娘の戦利品は10円ガム1個でした。
まぁこういうのは経験ということで、ね。
初めての「かたぬき」にも挑戦します。
私が小学生の頃はよくやったし好きだった、懐かしい。
遊んだ後は、インスタ映えしそうな「ロングいちごマスカット飴1200円」という、何とも写真映えしそうな美味しいスイーツを食べて帰ってきたのでした。


通天閣散策が意外と楽しくて
本当は「クロワッサンのお店に寄る」というミッションもあったのですが、すっかり忘れて帰路についてしまったので、帰りにスーパーでクロワッサンを購入して帰りましたとさ。
娘との通天閣観光で使ったお金
では最後に使ったお金を公開します!
お土産、電車代など全てコミコミで14,000円ほどでした!
タワースライダーチケット | 2,000 |
お土産 | 3,064 |
串カツ屋 | 4,557 |
射的・型抜き | 800 |
いちごマスカット飴 | 1,200 |
クロワッサンなど | 1,860 |
電車代 | 780 |
合計 | 14,261 |
クロワッサンと一緒に買った宅飲み用のお酒は費用に入るのか!?
ともあれ、久しぶりに娘とお出かけできて楽しかった!
夏のいい思い出になりました。
おまけ:大阪周遊パス
以前娘と大阪観光したときは「大阪周遊パス」というのを買いました。
2年前に購入、2日間のパスで1人3,600円でした。
今回も通天閣観光、周遊パス利用しようかと思ったけど、めっちゃ値上がりしてた~~~!
1DAYパスポートで3,300円、
2DAYだと5,500円でした。
何でも高くなりましたね…
この値段感にそのうち慣れるんでしょうかね?