*当ブログは広告を含みます。
以前は夫に貯金額や日々の支出など、
あまり何も言わずに貯金をしていました。
でも
家計管理にもう少し本腰を入れてやっていこう!となり
家計簿の導入、家計状況の共有などをするようになりました。
大きな支出や予定支出の話などすることもあったし、
お金の話をするのは好きなので月々の家計のことなども話してきました。
が、
家計の状況を共有し
何度か夫婦喧嘩をしてきて思ったことがあります。
バカ正直に何でも伝えるのが良いことではない!ということ。
思い返せば喧嘩の原因は
私が使いみちを報告した事によるものも多かった。
私は日用品など買う前や買った後に報告していたけど
夫からしたら「自分は自由に使えない中、妻だけが勝手にお金を使っている」というモヤモヤを貯めていて、報告を聞く度に嫌な気持ちになっていたのかもしれない。
事情により夫から少しお金をもらった時も
私はそのお金を「使って良いお金」だと認識していたことにより
使いみちの予定を伝えた時に揉めてしまった。
もちろん必要な事に関しては
これからもお互いにホウレンソウしていこうと思うけれど
何でも共有することでお互いの距離感が近くなりすぎ、
それが喧嘩の原因になることを私はもう知っている。
何事も適切な距離感って大事。