*当ブログは広告を含みます。
先日ママ友と話をしていたら塾代の話になったので、
気になって中学生の塾代を調べてみました。

中学生の塾代、平均の費用は?
文部科学省の調査によると、中学生の塾代平均はこんな感じ!
公立 | 私立 | |
中学1年生 | 133,845 | 151,796 |
中学2年生 | 213,742 | 151,425 |
中学3年生 | 340,918 | 202,127 |
全体平均 | 230,343 | 168,058 |
私立より公立中学の方が塾代が高い傾向にあるようですね~
私立は勉強のサポートが手厚いのか
学校では足りない部分、伸ばしたい部分を各家庭が追加で塾利用しているようなイメージです。
(私立中学の事情は分からないので間違ってたらすみません)
公立高校だと学年が上がるにつれて
ざっくりこんな感じで金額があがっていきます。
中1・・・1万円/月
中2・・・2万円/月
中3・・・3万円/月
公立中学校の様子/わが家の場合
息子が通っている公立中学校は、
勉強に関するサポートがきちんとあるかというと、正直微妙です。
サポートどころか、
授業中に生徒が大声で会話したりして授業に集中できないという話もよく聞きます。
別のママ友のお子さんが、
私立高校に入って「ちゃんと授業が受けられる」事に感動したという話を聞いて、「学校の勉強環境ってそんな状態なの!?」とビックリしました。
もちろん注意する先生もいると思うけど
注意を聞く生徒ばかりじゃないので難しいところ。
なので、高校受験が近づくにつれ、
学習面のサポートは塾に頼ろうとなってしまうのだと思います。
実際にいくらかかってる?リアルなわが家の塾代
わが家の塾代のリアルな金額は以下の通り!
子どもは中学3年生です。
3:1の個別指導です
週1回(50分/回) | 16,390×12 |
年会費 | 6,800 |
教材費 | 9,480 |
合計 | 213,000 |
冬休みの短期講習が追加されるともう少し金額が上がるのと、
模試を年間で6回ほど約3万円が追加でかかりますが
全国平均の34万円よりは少ないです。
一方、先日話をしていたママ友のお子さんは
週3で塾に通っていて46000円/月ほどの塾代がかかっていると言ってました。
さらに短期講習30万!をすすめられたとも言ってて・・・
週3回、塾に通うだけでも年間費用55万超なので
全国平均を大幅に上回っています。
ホント塾代高くてビビる。
最後に
大事なわが子の進路なので
ある程度のサポートはしてあげたいのが親心。
とはいえ、3人子どもがいるので
教育費にそれほど余裕がないのも事実。
ある程度は自学自習でがんばってもらいたいなぁと思いつつ、
やりたい事ができた時はしっかり応援できるよう、日々のやりくりがんばります。