コンテンツへスキップ
ゆるっと貯金奮闘記・学費&老後マネー

ゆるっと貯金奮闘記・学費&老後マネー

貯めなきゃヤバい!3人の学費と夫婦の老後資金のためのゆるっと貯金日記

年: 2023年

多子世帯の大学無償化制度が始まるってさ!

2025年7月3日2023年12月29日

我が家にとっていいニュースがあった多子世帯の大学無償化制度だ…

カテゴリー お金の話 タグ お金のニュース

娘と大阪2人旅行

2025年7月3日2023年9月29日

お出かけといえば家族と一緒が当たり前の我が家だが、息子たちが…

カテゴリー 子どもとの日常 タグ おでかけ記録、娘

静岡県でろくろ体験

2025年7月3日2023年8月30日

夫の仕事の都合で静岡に行くことになった。 夏休みだしせっかく…

カテゴリー 子どもとの日常 タグ おでかけ記録

YouTube動画だけで簿記3級合格した話

2025年7月3日2023年7月23日

息子の学費貯金をする少し前から節約系YouTuberのチャン…

カテゴリー 家計管理 タグ やってみた記録

気づくまでに3年かかった愚かな私

2025年7月3日2023年6月7日

2020年11月25日から毎月2000円の積立投資。私の長所…

カテゴリー Ideco/NISA タグ 失敗談

100万円を銀行様に5年間ホールドさせる

2025年7月3日2023年4月8日

2020年、毎月2000円の積み立て投資を始める半年ほど前に…

カテゴリー 家計管理 タグ 失敗談

新一年生が2人

2025年7月3日2023年4月6日

今年は息子×2が新一年生になった。中学生と高校生。 3年後は…

カテゴリー 子どもとの日常

目標金額を共有したらストレスが減った話

2025年7月3日2023年2月14日

これはあるあるだと思うんだが、夫婦で何かをしようとした時、ど…

カテゴリー 夫婦関係

大学の学費いくら?今こそ最後の貯め時

2025年7月3日2023年1月10日

ほとんど利益の出なかった投資信託の経験を経て、時は2023年…

カテゴリー 学費

最初の投資は月2000円だった

2025年7月3日2023年1月6日

貯金を意識しだしたのは2020年頃。長男が中学校1年生の時だ…

カテゴリー Ideco/NISA

仕事、家事、家計管理、平凡なスペックで何とかやりくり中。

崖っぷちというほどではないけど、学費と老後資金がこのままだと確実にヤバい!と焦りを感じた母がゆるっと貯金に奮闘中。日々の生活や家計管理、貯金額などを綴るブログです。

自己紹介はこちら
5人家族の生活実態はこちら

カテゴリー

  • お金と生活
    • 貯金額
    • 家計管理
    • 家計簿
    • 食費
    • 節約
    • 学費
    • Ideco/NISA
    • お金の話
    • 子どもとお金
  • 家族・子育て
    • 受験/進路
    • 教育のこと
    • 子どもとの日常
    • 子育ての悩み
    • 親のつぶやき
    • 夫婦関係
  • 食事と健康
    • 健康の話
    • 日々の食事
    • 食事の工夫
  • 暮らしの記録
  • 管理人の雑記
  • ブログ運営
  • 大阪モノレール延伸工事、建設途中の様子2025年7月16日
  • 中3次男の誕生日をお祝いしました2025年7月15日
  • 大阪城までのウォーキング18.88km2025年7月14日
  • 大阪城でブルーインパルスを見ました!2025年7月13日
  • 家計簿をつけて良かったこと3選2025年7月12日
  • 自販機の飲み物を3本無料で手に入れる方法2025年7月11日
  • 五木模試の受験票を紛失後、見つかった時の手続き方法2025年7月10日
  • 子ども主催のお泊まり会、母は勝手に夏祭り2025年7月9日
  • ヤンマースタジアム長居での陸上大会に行ってきました2025年7月8日
  • 駿台全国模試の結果が返ってきました2025年7月7日

おでかけ記録 お金のニュース やってみた記録 ウォーキング トラブル備忘録 大学受験 失敗談 娘 学費貯金 思春期のリアル 次男 調べてみた 財布が痛い 長男 食事のこと 高校受験

  • 2025 (150)
  • 2024 (12)
  • 2023 (10)
ブログランキング・にほんブログ村へ

プライバシーポリシー 問い合わせフォーム

© 2025 ゆるっと貯金奮闘記・学費&老後マネー