漢字検定2級の過去問を解いてみた

漢字検定2級の勉強を始めてから1ヶ月弱たちます。 漢字練習ノートも3冊目に入り、漢検 漢字学習ステップが一通り終わったので初めて過去問をやってみることにしました。 漢字検定2級、過去問の準備 過去問を購入した際、ついでに … 続きを読む

GWに急遽BBQ

世間はゴールデンウィークですね。いかがお過ごしでしょうか。 連休中は長男の模試や次男のクラブ行事があるので出かける予定はなかったけど、近所の友だちと遊んでいた娘のリクエストで急遽BBQをすることになりました! 夕方5時を … 続きを読む

月々のお金の管理方法|蛇腹ケースでスッキリ家計管理

封筒管理、続かない…そんな私がたどり着いた方法毎月の生活費を封筒に分けて管理するやり方は昔からよくあります。私も以前は封筒管理をしていましたが、封筒がどんどん増えたあげく、それをまとめる大封筒というのを作ったりして・・・ … 続きを読む

長男が勉強を頑張っています

定期テスト前でもあまり勉強していなかった長男が、今、ぐっと頑張りはじめています。 登校時間も、以前より30分以上も早くなりました。放課後は毎日友だちと一緒に自習していて、帰宅するのは夜9時近く。あのマイペースだった長男が … 続きを読む

スニーカーをコインランドリーで洗ってみる

先日コインランドリーに行った時に見つけたスニーカー専用の洗濯機。 使ってみました! 靴を入れる前の写真を撮れば良かったと悔やまれます。洗濯槽には大きめのブラシが2本ついていて、そのブラシが回転することで汚れを落とす仕組み … 続きを読む

今年こそ買いたい!2025年の欲しいものリスト

年が明けて少し落ち着いてきたこの頃、そろそろ「今年はどんなものを買いたいかな〜」と考えるのがちょっと楽しい時間です。 とはいえ、欲しいものを全部買えるわけじゃないので、予算や優先順位を考えつつ…。今の暮らしに本当に必要な … 続きを読む

結局、多子世帯の大学無償化って何?

「大学無償化」は「高校無償化」のように新しく始まった制度と思っていたけど、実は令和2年から始まった「高等教育の修学支援新制度」の一環であり、令和7年からはその拡充支援として「多子世帯の大学無償化」が加わったものなんですね … 続きを読む