長かった夏休みの終わりとともに、老いを感じる今日このごろ

*当ブログは広告を含みます。

夏休みが終わってしばらくメンタルが不調でした。
何が自分にとって嫌なんだろうって考えて書き出したり、
食事だけ作って後の時間は部屋に閉じこもったりを数日続けて、
いつもはしている節約をやめて少し散財。

そんなダラダラした日々を過ごしていたら、いつの間にかまぶたのけいれんは収まってました。

こんなことがあった、と忘備録で残しておきます。
更年期症状なのかも?


長かった(子どもにとっては短い)夏休みも
ようやく終わってほっとしています。

最近はまぶたのけいれんが続いてて、
さらにお肌の乾燥がひどく、
昨日はブツブツまで出てきたのでようやく「あ、疲れがたまってるな」と気づきました。

休憩する時間はもちろんあるし、
しなければならない事ばかりでもない。

でも何か地味にストレスまで溜まってる。

何でこんなに疲れてるんだろうと考えてみたら、

1.睡眠不足
2.家族への気遣い

が原因なのかと思う。

一番は睡眠不足なんだろうけど、
最近は、子どもにとって、夫にとって「良い自分」であろうと気を使う事が多かった。
あとは、次男との会話が最近また噛み合わない。

子どもが「ママ」と懐いてくれるのも(小5だけど)
マッサージをしてくれと甘えてくるのも、
夫が私を大事にしてスキンシップしてくれるのも、
どれも「ありがたい」ことだし「これは今、そこにある幸せ」だとは思ってる。

思ってはいる、ので普段はできる限り「良い自分」でいよう思うし、そうありたいと思ってる。

でも私はもともと人と長時間過ごしたり、スキンシップを頻繁にするのが好きじゃないし、
ズボラな性格なので「やってあげたい」タイプでもない。

一つ一つはほんとう~~に小さな事なんだけど
「もう面倒くさいしやりたくないんじゃ!」って思ってる自分がいる。

こう、抑えが効かなくなりそうなのが「老いる」という事なのかな。