夏休み、子どもの昼食について

*当ブログは広告を含みます。

絶賛、子どもが夏休み中で
給食のありたがさを実感する毎日です。

お昼は家で食べるので用意が必要なんだけど、最近は用意が面倒であまりできていません。

というのも、暑くなったせいか子どもが食べる量が減ってるし、何が食べたいのかも分からない。何作っていいのか分からんのじゃーーーーー!!!!という状態です。

家にいる夫が時々用意をしてくれたり、
たまに私が食材を買ってきて作ったり、
そして時々は夫が外食に連れて行ったり、
行き当たりばったりな日々を過ごしています。

節約もしないとな~~と思いながら
それよりも食事作り面倒だ、という気持ちが勝ってしまいダラける日々。
たまに私の得意料理、「昼うどん」や「チャーハン」を作りながらしのいでいます。

夏休みが入って3週間以上になるけど、記録した昼食は7枚のみだった。
何食べたか覚えてないけど、まぁ元気だから良しとします!

午前中は庭仕事。疲れ果てた後はうどんです
「冷やし中華でいいよ」とは言わせない
夫のポケットマネーで連れて行ってもらった焼肉
めずらしく昼に調理をしたちゃんぽん
少人数の外食だけ妙に豪華になる笑
昼ご飯の定番たこ焼き。最近はネギポン

仕事をしながら子どもの昼食を用意している人はどうやって作ってるんだろう。