火つきが悪い&途中で消える、わが家のガスコンロ

*当ブログは広告を含みます。

今年は引っ越しをして13年目。

去年はエアコン2台の買い替えと洗濯機購入、その前年は冷蔵庫購入と
10年を過ぎたあたりから買い替えが増えて
この度ガスコンロも交換することになりました(泣)

なかなか火がつかないガスコンロ、しかも途中で消える

ガスコンロは既に数年以上前から火付が悪くなっていました。

火つきが悪いガスコンロの対応

・電池を交換する
・バーナーキャップが汚れている
・元栓が閉まっている

ガスコンロに火がつかない時、一般的な対応としてはこんな感じだったので、
電池をこまめに交換したり、
掃除をしたり色々対策をしながら騙し騙し使ってました。

「この角度で押したら火が付きやすい」とか、
「◯◯は火をつけるのが上手い」とか、
「しゃがんでボタンを押すとつきやすい」とか、
ムダな創意工夫をたくさんしてました。

ガスコンロの修理

火つきが悪い時期に対応策を講じても改善しなかったので、
一度3万円ほどで修理してもらいました。

修理後1年半くらいは普通に使えてたけど、徐々に火付が悪くなり、
最近いよいよ創意工夫も徒労に終わることが多くなりました。

調理がストレスに感じるくらい火がつかなくなってしまったうえ、火を付けても途中で消えてしまうことが続き、いよいよ買い替えかと覚悟を決めます。

ガスコンロの買い替えを検討!

家を購入した際、
ハーマンのガスコンロを設置してもらったんだけど
その時の購入価格が約40万円くらいでした。

交換もそのくらい費用がかかると思っていたけど、
色々見てたら10万円前後でも使い勝手の良いコンロがある!

これはもう交換するしかない!

ガスコンロ買い替え時の節約術

ガスコンロ本体は楽天セールorマラソンで購入

ガスコンロは、
本体のみ楽天のセールやマラソン時に合わせて購入します!

最近、大物家電を買う時に夫が私名義で購入させてくれるので、
おこづかいという名のポイントもゲット!

色々調べて良さそうだったパロマのフェイシス グランド。
スイッチのデザインがおしゃれなのと、排気口がスッキリしてて掃除がしやすそう!


ちなみに楽天で10万円ほどで購入したコンロは
メーカーHPで価格を見たら27万円だった。

価格倍以上やないかい!
とツッコまずにはいられない。

マイホームを建てる時はこういう定価販売で購入した住宅設備がたくさんあったんだろうなぁ。

設置は「くらしのマーケット」で依頼

取り付け設置に関してはくらしのマーケットで依頼します。

ネットで基本工事費を調べたら25,000円ほどだったけど、
くらしのマーケットでは12,000円で依頼することができました!

本体・・・100,897円
工事・・・12,000円
合計 112,897円

高い買い物だけど、新しいガスコンロ嬉しい~

まぁ、レパートリーは増えませんけど。

新しいコンロに変わりました!

ガスコンロが新しくなりました!
黒の天板からシルバーになってキッチンが明るくなったような気がします

さらに、毎日のプチストレスだった着火作業が
めちゃめちゃ楽になってかなり快適です。

節約したり、モノを長く使うこと自体は悪くないけど
日々のちょっとしたストレス解消をすることにお金を惜しむのは、あまり良くないなぁと思った日。