庭のレンガに生えた苔(コケ)、対策後3ヶ月後の様子

*当ブログは広告を含みます。

こんにちは
以前庭のレンガに生えた苔(コケ)を「薬液+物理」で対策をしたので、
その後どうなったか、経過をお知らせします。

前回の様子はこちら

庭のレンガに生えた苔、薬液と物理の力で対策してみた

目次1 家の裏をレンガ敷にした経緯2 我が家がやった庭のレン…

レンガの苔対策、3ヶ月後

庭にあるレンガの苔(コケ)対策をしたのは2025年4月のはじめごろ。
それから3ヶ月――
苔が増えることもなく、対策後とさほど変わりません。

レンガの隙間から雑草は生えるので定期的に抜いてます。

苔対策直後のレンガの様子
苔対策後、3ヶ月後のレンガ

写真を撮ったのは梅雨明け後、
雨もたっぷり降ったあとだったので苔が生えるかなぁと思ってましたが、見た目ほぼ変わらず気になりません。

実は前回「薬液だけ」で対策した箇所は少し苔が残っていて、
その部分は、後日娘がチャンネルブラシでゴシゴシしてくれました。

チャンネルブラシで念入りにこすった箇所は3ヶ月後もキレイですので、
体力に余裕がある方はチャンネルブラシでのゴシゴシをおすすめします。

苔対策におすすめのチャンネルブラシ

庭に敷いたレンガの苔(コケ)を薬液で対策(2回目)

と、おすすめしておきながら
私は今回も薬液に頼ります。

オレンジの板(手作り縄跳び台)の周りに苔が残っているので薬液をかけます。
苔対策に使用するのは、
前回使ったベンザルコニウム塩化物液 ザルコニン液です。

使い方はとっても簡単です
500mlのボトルに、キャップ1杯くらいのザルコニン液を入れて水で薄めて使います

スプレーボトルなので前回はスプレーしましたが、
面倒なので今回は苔に直接流しかけました
(所要時間、約3分。気軽にできますよ)

さて、レンガの苔はきれいになるのでしょうか。

次回はまた1週間後くらいに、効果をチェックしようと思います