*当ブログは広告を含みます。
最近、防災品が気になって仕方がありません。
能登半島地震の時、
大阪の震度はそれほど高くなかったので揺れを感じただけですみましたが、
南海トラフ地震がくるのは確実だそうで、少しずつ備蓄品を備えるようになりました。
食品はローリングストックがいいとの事で、
「多めに買って少しずつストック」をしようと思っていたものの
食品の値上げにより「多めに買って」が難しくなり
足りなくなったらストックから使う、を繰り返していたら
いつの間にかストックがなくなっていました。
できるだけ避難所に行きたくない!
災害の際は、避難所に行くのかと思っていたけど
トイレ問題や避難所の安全問題を見るにつれ、できるだけ行きたくないと思うように。
そして、自宅にある程度の備えがあれば自宅避難もできると知り、
備えを増やすことにしました。
水や食料の備蓄のためにやったこと
「多めに買った食品」は
キッチンにあると皆食べてしまうので2階の部屋に移動。
「水の備蓄は賞味期限を気にしない」
以前は賞味期限過ぎたものは使ったりしていたけど、生活用水も必要とのことなので買い足していくことに。
今回増やした防災備蓄品
以前用意した備蓄品に少し足りなかった「衛生用品」を追加。
ボディーシートや口腔ティッシュなんかはあったけど、
数が圧倒的に足りなかったので追加しました。
潔癖な長男は災害にあったら生きていけなさそうだ。

自宅避難のために!今後増やしたい防災備蓄
・ ラジオ
・ 消化器
・ 携帯トイレ(追加分)
・ 携帯浄水器
・ カセットボンベ
消化器に関しては普通のものにしようと思ってたけど、
この消化器すごすぎる!FIRE SHOKA STICK
https://amzn.to/3VrN1td
でも1本20000円、高い~~!
まだ備えは十分ではないので
少しずつできるものから揃えていこう~
それまで大地震がきませんように。