もしもの備えは貯金と同じ?5人家族のわが家が購入した防災用品

*当ブログは広告を含みます。

最近防災備蓄を見直していましたが、
その時に追加で欲しいと思うものを
今回の楽天お買い物マラソンで購入したので紹介します。

災害時の備蓄品で迷走中。5人家族の防災の備えどうしよう?

最近、防災品が気になって仕方がありません。 能登半島地震の時…

命を守るための防災用品

人が生きるために必須のお水!携帯浄水器

備蓄品といったらまず思い浮かぶのはお水。

2Lペットボトル+500mLを備蓄してるので必要ないかなぁ、とも思ったけど
防災備蓄の動画に必ず出てくるので購入。

一度使ってみたいけど、今そこに水道水があるので勇気が出ない。


正しい情報で正しい避難を!手回し充電できるラジオ

情報が遮断されると正しい行動を取れない、との事でラジオも購入。
ライトとスマホ充電できるのも良い

しかもかなりコンパクト!
携帯の充電もストレスなくできました。


地震時の初期消火で家を守る!消化器

先日、夫婦喧嘩のタネになった高い消化器(笑)

さっそくキッチンの食器棚に置いたのでそのうち見るだろうな。
もちろん今回の防災用品は全部おこづかいで買ってますよ。


「損して徳とれ」ができない私の夫婦喧嘩

先日、夫婦喧嘩しました。 原因は家計管理について。 普段は、…

少しでも快適に過ごすための防災用品

非常用トイレセット

トイレが近い私にとっては死活問題!

家族5人100回分を備えていましたが、
今回60回分を追加購入しました。

1回分ずつをまとめたものを少し作りました。

使ってみたけど、汚物袋がしっかりしてるのが良い感じです。


やっぱり「明るい」は安心!水だけで光るキャンドル

火も電池も充電も要らず、
水に浸すだけで約1週間使えるアクモキャンドル。

使用後は普通ゴミに捨てられる手軽さも良い。


洗濯問題は意外と盲点かも。すすぎゼロ洗剤

夏に防災品で3日過ごした人の動画を見て購入を決定したのはコレ!

すすぎのいらない洗剤。
下着だけでも洗濯できたら・・・

試しに2Lくらいのお水で下着とインナーとタオルを洗ってみましたが、
香りも良いし、軽く泡立って汚れが落ち、すすぎがいらないので楽ちんでした。


防災用品の購入に使った費用

紹介した防災用品の購入に使ったのは、約4万円でした!

正直高いなぁと思うものもあったけど、
多分、今回買わなかったら
定期的に不安になるのを何度か繰り返して、結局買うと思うんですよね。

そんな不毛なことをするのは時間がもったいないな、と思い
思い切って今回全部揃えることにしました。

防災品も貯金と同じで、もしもの時の備えとして
日々少しずつ用意していけたらなと思うのです。