NISAでの積立の記録

*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。

そういえば新NISAについての記録をしていないことに気がついたので記録していく。

NISAを始めた2023年

私がNISAを始めたのは
新NISAが始まる前年の2023年から。

金融系の動画など見るようになり
投資をするならNISAの方がお得だと理解したので
特定口座で積立ていた月2000円の投資を売却し
つみたてNISAに切り替えた。

年半ばで始めたので
年間40万円になるよう月の金額を調整して
初心者にもおすすめのS&P500に積立投資をしていました。

新NISAで積立始めた2024年

神制度の新NISAが始まるというので、
我が家の資産の半分ほどを新NISAへ移行し、運用することにした。

2024年からは
より安定を求めてeMAXIS Slim 全世界株式に月10万円を積立てることに。

さらに成長投資枠に
240万円を年初一括投資。

手元の預貯金を新NISAに変更した年でした。

勢いづいた投資2年目の2025年

2024年がかなり好調だったので
欲をかいた私は月々10万円で積立ていたところ
月1万円の積立に変更し、残りは年初一括投資にした。

成長投資枠も投資に回せる分だけ一括購入。

その後、どうなったかは皆さんご存知。

株価は下落。

含み損の数字を見ることになりました。

株価が下がっているのに
今年の枠をほぼ使い果たして、
さらに手元現金もないので買い足すこともなく月々1万円の積立のみです。

経済の動向をしっかりチェックしてる方だと
だいたいの方向性のようなものは分かるかもしれませんが、
そういった情報に疎い私は
来年以降はやっぱり毎月投資に変更しようと思うのでした。

ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします