月々のお金の管理方法|蛇腹ケースでスッキリ家計管理
封筒管理、続かない…そんな私がたどり着いた方法毎月の生活費を封筒に分けて管理するやり方は昔からよくあります。私も以前は封筒管理をしていましたが、封筒がどんどん増えたあげく、それをまとめる大封筒というのを作ったりして・・・ … 続きを読む
貯めなきゃヤバい!3人の学費と夫婦の老後資金のためのゆるっと貯金日記
封筒管理、続かない…そんな私がたどり着いた方法毎月の生活費を封筒に分けて管理するやり方は昔からよくあります。私も以前は封筒管理をしていましたが、封筒がどんどん増えたあげく、それをまとめる大封筒というのを作ったりして・・・ … 続きを読む
先日コインランドリーに行った時に見つけたスニーカー専用の洗濯機。 使ってみました! 靴を入れる前の写真を撮れば良かったと悔やまれます。洗濯槽には大きめのブラシが2本ついていて、そのブラシが回転することで汚れを落とす仕組み … 続きを読む
年が明けて少し落ち着いてきたこの頃、そろそろ「今年はどんなものを買いたいかな〜」と考えるのがちょっと楽しい時間です。 とはいえ、欲しいものを全部買えるわけじゃないので、予算や優先順位を考えつつ…。今の暮らしに本当に必要な … 続きを読む
「大学無償化」は「高校無償化」のように新しく始まった制度と思っていたけど、実は令和2年から始まった「高等教育の修学支援新制度」の一環であり、令和7年からはその拡充支援として「多子世帯の大学無償化」が加わったものなんですね … 続きを読む
今月の先取り貯金額はなんと!30万円!!! 貯金の内訳は、児童手当・・・10万円学費貯金・・・10万円家用貯金・・・10万円 4月、5月は普段支払いをしている健康国民保険の支払いがなく固定資産税と自動車税があるくらいなの … 続きを読む
あまり活発ではありませんが、時々ポイ活しています。 先日受け取ったVポイントの交換、以前はPayPayか楽天ペイと交換したと記憶してるんだけど交換先を見ると交換レートが 1ポイント→0.8円! えぇぇ、1万ポイントだった … 続きを読む
我が家の家計簿は20日~翌月19日です。先月の食費は・・・ 93,635円でした!一人当たり18,727円です。 春休みに入って給食がなかった割にはそれほど高くならずにすみました! 締め日の1週間前まで7万円弱で推移して … 続きを読む
高校3年生になったので、2年生でかかった費用を計算してみました。 公立高校にかかった費用(2年目) 定期券 30,980 駐輪場 10,800 教科書(年初購入分) 25,722 一期納入金 36,430 二期納入金 7 … 続きを読む
投資しているのはほとんどがインデックス投資なんだけど、個別株にも興味があって買いたいなぁと思ってた。 今年は成長枠投資に余裕を残したので、はじめて個別株を買ってみた。 個別株はいわゆる高配当を目的に、長期にわたって配当金 … 続きを読む