児童手当が拡充されるってさ!
2024年10月から児童手当が拡充された。主な変更点は以下4つ 我が家は3人なので第3子以降支給額の引き上げによってかなり恩恵を受ける。自治体により異なる小学校給食の無償化は、来年下の子が適用されるのでとてもありがたい。 … 続きを読む
貯めなきゃヤバい!3人の学費と夫婦の老後資金のためのゆるっと貯金日記
2024年10月から児童手当が拡充された。主な変更点は以下4つ 我が家は3人なので第3子以降支給額の引き上げによってかなり恩恵を受ける。自治体により異なる小学校給食の無償化は、来年下の子が適用されるのでとてもありがたい。 … 続きを読む
今月の貯金額は・・・20万円でした! 児童手当の振込があったので通常より多めに貯金を確保! 始めに確保する方法はテッパンの貯金法だけど、これが一番確実。 関連投稿: 学費貯金全集中、1年後 2025年1月の貯金額を公開! … 続きを読む
今月の貯金額は・・・10万円でした! 9月は税金支払額が多かった。 関連投稿: 学費貯金全集中、1年後 2025年1月の貯金額を公開! 2024年12月の貯金額を公開! 2024年11月の貯金額を公開!
今月の貯金額は・・・20万円でした! 少し収入が多かったので支払額も多かったけど貯金確保! 8月は株価がどーーんと下がったのがニュースになった。新NISAで投資はしているが、長期保有目的のものなのでそのまま静観。 関連投 … 続きを読む
家計簿をつけだすと食費の多さに目がいくようになった。 特に、お菓子・お酒など嗜好品の類は無駄に感じやすいため家計より捻出するのを止めた。つまりお菓子やお酒などは各自のおこづかいから、としました。 少しの酒代なら家計に加え … 続きを読む
長男が公立高校に通って一年が経ったのでどれくらい費用がかかったのか計算してみました。 公立高校ってどれくらいかかるのかな?と思っている人の参考になったら幸いです ちなみに大阪府在住。部活は吹奏楽部、あまり交友関係がない息 … 続きを読む
2023年に学費貯金に集中すると決めてから1年後2024年の貯金実績を見てみようと思う。正確には2023年4月~2024年3月だ。 結果は・・・貯金額139万円でした! あと2年この調子で頑張れば達成できる。目標の550 … 続きを読む
我が家にとっていいニュースがあった多子世帯の大学無償化制度だ。 多子世帯の大学無償化制度は、子供が3人以上いる世帯に対して、大学や短期大学、高等専門学校、専門学校の授業料・入学金を無償化する制度です。この制度は、所得制限 … 続きを読む
息子の学費貯金をする少し前から節約系YouTuberのチャンネルをよく見ていた。 ミニマリストゆみにゃんさん、ミニマリストタケルさん、節約オタクふゆこさん、賢者の流儀のくらまさんから始まり後に両学長さんや脱・税理士スガワ … 続きを読む
2020年11月25日から毎月2000円の積立投資。私の長所として「小さなことをコツコツと」というのがあるんだが、毎月2000円の積立投資もそうだった。 貯金に興味がある時にはじめたが、あまり考えなくなった期間も数年あっ … 続きを読む