*当ブログは広告を含みます。
こんにちは
20日の締め日を過ぎたので5月にかかった生活費をまとめます。
余談ですが、わが家の家計は20日〆なので5/20~6/19にかかった生活費です。
40代5人家族/生活費の内訳

住居費 | 80,231 |
税金 | 76,500 |
食費 | 112,901 |
日用品 | 25,629 |
交際費 | 23,699 |
衣服・美容 | 12,610 |
医療費 | 2,950 |
自動車 | 10,144 |
教育費 | 75,193 |
水道光熱費 | 28,118 |
通信費 | 17,133 |
保険料 | 7,496 |
おこづかい | 59,600 |
合計 | 532,937 |
5人家族、消費支出の平均額
総務省の家計調査(2024年 4~6月期)によると、
5人世帯の消費支出平均は362,581円、エンゲル係数平均は27.7%です。
家計調査に合わせて計算してみたら、
わが家は消費支出は376,206円で、平均より1万円ほど多く
エンゲル係数は30.0%だったので結構高めでした。
*消費支出とは、家計が日常生活を送るために使うお金のこと。
住宅ローン元金や税金、社会保険料を含まない消費のための支出です。
予算を超えた項目
今月の予算を超えた項目は、
食費・日用品費・教育費でした!
食費
予算100,000円のところ112,901円
今月はお米を1.1万円ほど購入したのと、
私の誕生日で外食をしたのもあって、久々の10万超えです~~~
外食費は16,274円の夕食と1,940円のサーティーワン、合計18,214円
予算は超えたけど満足感高かったので、たまにはアリ。
あとは、食料品の購入として95,000円ほどで、だいたいいつも通り
でも!
今月はお米を購入して、いつもと同じくらいの金額なので、
普段はもう少し少ない金額でやりくりできるってことか・・・
予算を設定すると
その予算に合わせて使い切ってる気がする。
日用品費
予算10,000円のところ25,629円
今月はニトリでキッチン周りの雑貨を購入したので予算超えです。
購入品は割れた丼の買い替え、ガス排気口カバー、揚げ物バット買い替えなどで1万円くらいでした。
あと3ヶ月に一度届くアマゾン定期便(日用品)でさらに金額が大きくなりました。
教育費
予算40,000円のところ75,193円
長男の模試代金のため前払い金30,000円追加しました。
あと次男の模試の受験票、、、
せっかく前もって申し込みしたのに、
紛失のため当日受験で+1000円の5800円が追加でかかったーーー!
前日までは受験票あったのに!
なぜ失くなったんだ!

五木模試の受験票を紛失後、見つかった時の手続き方法
先日、中3の次男が初めて五木模試を受けました。 前もって受験…
まとめ
2025年5月、わが家の生活費は約53万円でした!
高いですね~
そして、来月の税金支払いが怖い。。
今月もゆるっとがんばりましょう~~