*当ブログは広告を含みます。
こんにちは
締め日を過ぎたので9月にかかった生活費をまとめます。
わが家の家計は20日開始なので9/20~10/19にかかった生活費です。
先月は40万円近く赤字だったけど・・・
目次
40代5人家族/生活費の内訳

税金 | 114,000 |
食費 | 100,095 |
住居費 | 80,231 |
教育費 | 73,280 |
おこづかい | 58,600 |
衣服・美容 | 40,434 |
水道光熱費 | 30,922 |
その他 | 21,955 |
通信費 | 17,381 |
日用品 | 15,432 |
交際費 | 13,063 |
自動車 | 10,000 |
保険料 | 7,496 |
医療費 | 500 |
合計 | 583,389 |
先月の赤字補填のため、
税金の支払いは最小限にしました。
今月もクレジットカードの引き落とし額がすごい!

クレカの引き落とし金額が多すぎて不安!私の心の鎮め方
毎月20日が締め日なので、お金の振り分けを事前に確認するんだ…
わが家(5人家族)の消費支出
家計調査に合わせて計算してみたら、
9月の消費支出は389,158円だったのでエンゲル係数は25.7%でした!
5人家族の消費支出/総務省のデータ2024年
毎度おなじみ総務省のデータです。
総務省の家計調査(2024年 7~9月期)によると、
5人世帯の消費支出平均は331,095円、エンゲル係数平均は31.7%です。
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | 6人以上 | |
4~6月 消費支出 | 158,171 | 258,963 | 311,799 | 335,407 | 362,581 | 352,732 |
エンゲル係数 | 26.7 | 27.7 | 27.4 | 27.8 | 27.7 | 32.1 |
7~9月 消費支出 | 163,286 | 262,401 | 302,127 | 335,264 | 331,095 | 364,122 |
エンゲル係数 | 27.0 | 28.9 | 29.3 | 29.1 | 31.7 | 33.5 |
家計調査 | すべて | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
「世帯人員・世帯主の年齢階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出」データ参照
*消費支出とは、家計が日常生活を送るために使うお金のこと。
わが家では「生活費から住居費と税金を引いた支出」です
■統計データ、探すのに時間がかかるので自分用メモ
家計調査、四半期、該当年、キーワード:消費支出・世帯人員
2025年9月の食費
予算100,000円のところ100,095円でした
物価高の影響を感じますね~
今月はお米5キロ(5000円)を買いました。
長男も夕食にお米を食べるようになりました。

「夕食に白米いらない」といった長男、その理由とは。
先日、お米の美味しさは食欲に影響する話を書きましたが ついに…
予算を超えた項目
今月の予算を超えた項目は、
光熱費、日用品費、衣服、美容費・教育費、交際費でした!
別で特別費がありました。
って、ほとんど予算オーバーやん
衣服、美容費
予算20,000円のところ40,434円
今月は次男の服、長男のスーツ用のシャツ2枚を買いに行ったのと、
カット料金にかかりました。
本当は予算2万じゃ足りないけど
少ない予算で設定しておくとややブレーキがかかる。
来月は娘の服購入かな。

子どもの服は一緒に買うのが節約のコツ!兄弟で一緒に買い物するのは難しい
普段、ネット購入が多いわが家ですが服や靴など身につけるものに…
教育費
予算40,000円のところ73,280円
模試の支払い
長男の定期代支払い
次男の塾の年会費引き落とし、がありました。
特別費
特別な支出は21,955円でした。
今月は防災備蓄のための食品や日用品など16000円ほど購入。
残りは事業経費です。
家計とは別で、
私のへそくりで4万円くらい防災用品を買い足しました!
おかげで、漠然と抱いていた不安が少し減り、
へそくりはほとんど無くなりました・・・

もしもの備えは貯金と同じ?5人家族のわが家が購入した防災用品
最近防災備蓄を見直していましたが、その時に追加で欲しいと思う…
まとめ
2025年9月、わが家の生活費は約58万円でした!
今月はそれほど大きな出費もなくて良かったです。
早く先月の赤字を解消して、通常の家計にもどしていきたいなぁ。
何か最近は節約のモチベーションがあがりませんが
まぁ、今月もゆるっとがんばりましょう~~