*このブログにはアフィリエイトリンクやGoogleアドセンスの広告が含まれています。
先日学校で行われた
高校3年生保護者に向けた進路説明会があったので行ってきました。

漠然と「あぁ、受験の年だな~~」と軽く考えていた私にとって
考え方を改めないと、と感じた機会でした。
長男の学校はいわゆる進学校で、
国公立大学を目指す子も多く
学校も国公立受験を応援すべく進路説明会なども開催されます。
最近は推薦で大学に入ることも多いと聞いていたけど
国公立の推薦枠で入学しようと思ったら
それこそ高校一年くらいから必要な経験(留学とか専門分野の大会出場とか)をしたり、
推薦文や自己PRなど、かなり前持った準備が必要で
しかもその中からたった数名という狭き門だということを知る。
何となく「推薦とかは?」と息子に聞いた自分が恥ずかしい
ともあれ、
今まであまり勉強をしてこなかった息子も
高3になって受験に向けて勉強しようという気になっているようです。
進路講演会で印象に残った話。
共通テストは2日間あるけど、
1日目の帰宅時に親が言ってはいけない言葉は
「今日、どうやった?」です。
親としては気になるけど、
これは絶対に言ってはいけない一言だそうです。
言ってしまいそうだから
覚えとこ。
ご覧いただきありがとうございました!よろしければ応援お願いします