結局、多子世帯の大学無償化って何?
「大学無償化」は「高校無償化」のように新しく始まった制度と思っていたけど、実は令和2年から始まった「高等教育の修学支援新制度」の一環であり、令和7年からはその拡充支援として「多子世帯の大学無償化」が加わったものなんですね … 続きを読む
貯めなきゃヤバい!3人の学費と夫婦の老後資金のためのゆるっと貯金日記
「大学無償化」は「高校無償化」のように新しく始まった制度と思っていたけど、実は令和2年から始まった「高等教育の修学支援新制度」の一環であり、令和7年からはその拡充支援として「多子世帯の大学無償化」が加わったものなんですね … 続きを読む
先日、Google paymentから「[要対応] Google アカウントの利用停止を避けるために情報が必要です」という件名のメールが来ました。 本人確認書類を提出してください、という内容だったのですが信用していいのか … 続きを読む
今月の先取り貯金額はなんと!30万円!!! 貯金の内訳は、児童手当・・・10万円学費貯金・・・10万円家用貯金・・・10万円 4月、5月は普段支払いをしている健康国民保険の支払いがなく固定資産税と自動車税があるくらいなの … 続きを読む
ただいま、漢字検定2級の勉強中です! というのも、我が家には現在、受験生が2人…。少しでも家で集中できる雰囲気を作ろうと思って、「じゃあ私も何かやってみるか」と始めてみました。 とりあえず本屋で「漢検 漢字学習ステップ2 … 続きを読む
ホログラムって知っていますか? 四角柱の頂点付近を小さく切り落とし、それをスマホの上に置き、ホログラム用の動画を再生すると映像が浮かび上がって見えるというアレです。 夜になると活動的になる息子が作りました。幻想的でキレイ … 続きを読む
あまり活発ではありませんが、時々ポイ活しています。 先日受け取ったVポイントの交換、以前はPayPayか楽天ペイと交換したと記憶してるんだけど交換先を見ると交換レートが 1ポイント→0.8円! えぇぇ、1万ポイントだった … 続きを読む
我が家の家計簿は20日~翌月19日です。先月の食費は・・・ 93,635円でした!一人当たり18,727円です。 春休みに入って給食がなかった割にはそれほど高くならずにすみました! 締め日の1週間前まで7万円弱で推移して … 続きを読む
現在高校3年生の長男にも、思春期の頃がありました。時期としては、次男と同じく中学生の頃だったと思います。 思春期長男:普段のようす 長男は口調こそキツくないものの、とにかく口数が少ない子でした。会話をしようと思えば普通に … 続きを読む
日曜日は雨が降るとのことなので、土曜日に生駒山に行ってきました 今日は摂河泉(せっかせん)コース。前回の神津嶽(かみつだけ)コースとスタート位置は同じ枚岡神社。途中の分岐で反対の方向に向かいます。 山陰になって涼しくて気 … 続きを読む
高校3年生になったので、2年生でかかった費用を計算してみました。 公立高校にかかった費用(2年目) 定期券 30,980 駐輪場 10,800 教科書(年初購入分) 25,722 一期納入金 36,430 二期納入金 7 … 続きを読む