別ブログで関連記事を表示するために「Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)」というプラグインを使っています。
表示内容をちょっと変えたい時に、カスタムテンプレートで解消しましたのでその方法を記録しておきます。
目次
YARPPカスタムテンプレート変更の手順
1.テンプレートを複製して名前を変更&アップロード
FTPで接続すると使用テーマのフォルダ内にYARPP関連のファイルが作成されます。

この中から適当なファイルを選んでコピーし、名前を変更します。
名前は「yarpp-template-◯◯.php」の形にすれば好きな名前がつけられます。
もう一箇所、作成したテンプレートファイルを開き、ここの名前も任意のものに変更しておきます。
YARPP Template:◯◯

変更後、アップロードします。
2.「YARPP」の設定画面、自動表示設定の箇所で、Themeを「Custom」にする
管理画面に戻り、サイドメニューからYARPPの設定画面を開き、少しスクロールすると自動表示設定という箇所があります。
ここのThemeというのを「Custom」に変更し(1)、
使いたいテンプレート(1で作成しアップロードしたもの)をプルダウンで選びます(2)。


4.設定を変更して表示を確認する
設定を変更して、スタイルの調整をすればOKです!
変更も簡単で、
任意のタグが入れられたので満足です。