Webサイト制作

投稿日:2024年4月3日 更新日:

画像の拡大表示(ポップアップ)

やりたいこと

画像のポップアップがしたい!

タグを設置

html内であればどこでも良いので、ポップアップしたいページに以下のタグを追加する

<div id="modal-container">
    <div><img src=""></div>
</div>

画像にクラスを付与

上のタグとは別に、ポップアップしたい画像にクラスを追加する。
クラス名は任意のものを。

<img src="画像のパス" class="popup">

スクリプトを記載

jQueryを使用します。
以下のコードをページに追加します。

const modal = jQuery('#modal-container');
const img = modal.find('img');
jQuery('img.popup').each(function(index) {
jQuery(this).click(function() {
img.attr('src', jQuery(this).attr('src'));
modal.show();
})
});
modal.click(function() {
$(this).hide();
});

スタイルを記載

スタイルシートに以下コードを追記します。

#modal-container {
display: none;
position: fixed;
background: rgba(0, 0, 0, .6);
top: 0;
bottom: 0;
left: 0;
right: 0;
z-index: 9999;
}
#modal-container>div {
display: flex;
height: 100vh;
justify-content: center;
align-items: center;
}
#modal-container>div img {
max-width: calc(100vw - 30px);
max-height: calc(100vh - 30px);
}
img.popup {
cursor: pointer;
}

完成!

- Webサイト制作
-

関連記事

cssでlistのborderを斜め線にする

このサイトのメニューでも使ってますが、やってみたかったけどなかなか方法が見つけられなかったリストの区切り(border)を直線でなく斜め線にする方法。 まずはHTMLでメニュー作成 普通にリストで作成 ...

amazon APIのBrowseNode ID一覧ってどうやって調べるの?

amazon APIのBrowseNodeID BrowseNodeって? アマゾンの商品カテゴリです。 ScratchpadのGetBrowseNodesでIDを取得することができます。 まずは必要 ...

Product Advertising APIで商品情報を取得してみる

ノンプログラマーがProduct Advertising APIでの商品情報取得にチャレンジしました。 検索しても情報が少なく苦労したので、同じような方の参考になればと思います。 amazonのPro ...

mmenuは初心者でも簡単に使えるjQuery plugin|スマホ用メニュー

スマホ用メニューを作成する時によく使っているのがjQuery pluginのmmenuあまりjQuery詳しくない私でも簡単に使えるところが気に入ってます。オプションで色々設定もできるみたいなので、初 ...

Atomエディタが便利です

今まで使っていたのはDreamWeaver htmlを書くようになって使っていたのはAdobeのDreamWeaverでした。 こちらも使い勝手がよく好きだったのですがAtomエディタが便利とのことで ...