Webサイト制作

投稿日:2024年4月3日 更新日:

画像の拡大表示(ポップアップ)

やりたいこと

画像のポップアップがしたい!

タグを設置

html内であればどこでも良いので、ポップアップしたいページに以下のタグを追加する

<div id="modal-container">
    <div><img src=""></div>
</div>

画像にクラスを付与

上のタグとは別に、ポップアップしたい画像にクラスを追加する。
クラス名は任意のものを。

<img src="画像のパス" class="popup">

スクリプトを記載

jQueryを使用します。
以下のコードをページに追加します。

const modal = jQuery('#modal-container');
const img = modal.find('img');
jQuery('img.popup').each(function(index) {
jQuery(this).click(function() {
img.attr('src', jQuery(this).attr('src'));
modal.show();
})
});
modal.click(function() {
$(this).hide();
});

スタイルを記載

スタイルシートに以下コードを追記します。

#modal-container {
display: none;
position: fixed;
background: rgba(0, 0, 0, .6);
top: 0;
bottom: 0;
left: 0;
right: 0;
z-index: 9999;
}
#modal-container>div {
display: flex;
height: 100vh;
justify-content: center;
align-items: center;
}
#modal-container>div img {
max-width: calc(100vw - 30px);
max-height: calc(100vh - 30px);
}
img.popup {
cursor: pointer;
}

完成!

- Webサイト制作
-

関連記事

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 目次1 まずはhtml2 cssを追加します。3 テキストの背景指定も まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあた ...

cssだけでドロップダウンメニューを実装(軽い!)

ドロップダウンメニューをcssだけで実装できる方法があるらしい。 jsファイルの読み込みがないなら軽くていいなぁと思いやってみた。 目次1 まずはhtml2 つぎにcss3 cssの中身の解説4 高さ ...

拡大してもボヤけない、アイコンフォントが便利すぎる

サイト作成の時にメニューアイコンを作っていたけど 3つのメニューのうち1つをアイコンフォント使ってたら表示の鮮明さに驚いた。 他のアイコンはpng形式の画像だったけど全然違う。 通常、画像でできたアイ ...

Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事

目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...

Product Advertising APIで商品情報を取得してみる

ノンプログラマーがProduct Advertising APIでの商品情報取得にチャレンジしました。 検索しても情報が少なく苦労したので、同じような方の参考になればと思います。 目次1 amazon ...