NISAでの積立の記録

そういえば新NISAについての記録をしていないことに気がついたので記録していく。 NISAを始めた2023年 私がNISAを始めたのは新NISAが始まる前年の2023年から。 金融系の動画など見るようになり投資をするなら … 続きを読む

高校3年生の教科書代

さて、気分もあらたに今年からは公立高校3年生になる息子が先日学校に教科書購入に行ってきました。 毎年コロコロを持って教科書でパンパンにして帰って来ます。 今年の教科書代は17,029円でした。去年は25,722円(*別途 … 続きを読む

今月の貯蓄率

まだ今月分の家計簿はしめてないけど我が家は先取り貯金なので今月の貯金額は生活費を振り分けた時点で決まります。 大きな支出がない限りは口座にいれた貯金には手を出さないようにしています。 そして3月の貯蓄率は27%でした! … 続きを読む

満足感のあるお金の使い方

お金は貯めるだけでは意味がない、どのように使うかに意義がある では私はどのように使うのか? そんな事を考えながら行き着いた答えは「誰かのために使う」でした。 今は止められていないお酒を買ったり、自分自身のケア用品を買った … 続きを読む

息子のおこづかいについて

現在高校2年生息子のおこづかい 月額3000円 家の決まった手伝いをやらなさすぎて減額した経緯ありだが、今年から中3になる次男と同額。 再度手伝いを遂行するなら小遣いの金額を見直す事を検討すると伝えたら以前の声掛けの時に … 続きを読む

車検代に25万円!!!

今年は車検の年でした。毎年ディーラーさんで車検をお願いしているので、15万円くらいかかってるのですが今年はバッテリー交換やその他部品の交換で総額25万円・・・ 高いよ、高すぎるよ車検代 積立用の現金で賄いましたが、車検っ … 続きを読む

1人目の目標金額達成!

一人当たり550万円に設定した子どもの学費。 先日無事に一人目の目標金額を達成しました! わーーーー、パチパチパチ! 家計管理をしたおかげで、学費貯金へのペースが早くなり無事達成!(貯金を家貯金→学費貯金に切り替えたのも … 続きを読む