サイト制作メモ

投稿日:

カスタムタクソノミーのカテゴリーやタグを出力

カスタム投稿のカテゴリーはよく出力するけど、毎回調べている気がするので記録。

カスタム投稿名:news
カスタムタクソノミー(カテゴリー):news-cat
カスタムタクソノミー(タグ):news-tag の時

aタグとして出力されます。

<?php echo get_the_term_list($post->ID, 'news-cat'); ?>

リスト形式など任意のタグに変更したい場合は以下の方法で。
いずれも news-cat を news-tag にするとタグが表示されます

<?php $terms = get_the_terms($post->ID, 'news-cat');
if ($terms) {
  echo "<ul>";
  foreach ($terms as $term) {
    $term_link = get_term_link($term);
    echo '<li><a href="' . esc_url($term_link) . '">' . $term->name . '</a></li>';
  }
  "</ul>";
}
?>

wp_list_categoriesを使って表示

wp_list_categoriesを使用しても出力できます。リスト形式

<ul>
  <?php
  $catlist = wp_list_categories(array(
    'taxonomy' => 'diary-cat', // タクソノミーの指定
    'title_li' => '',
  ));
  echo $catlist;
  ?>
</ul>

- サイト制作メモ

関連記事

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。 トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフ ...

パーマリンクの設定

stinger8のダウンロードサイトにはパーマリンク設定を"postname"にしているとあったのでそのように設定してみた。 で、実際に新規で記事を追加すると 記事のタイトルが反映されURLは以下のよ ...

拡大してもボヤけない、アイコンフォントが便利すぎる

サイト作成の時にメニューアイコンを作っていたけど 3つのメニューのうち1つをアイコンフォント使ってたら表示の鮮明さに驚いた。 他のアイコンはpng形式の画像だったけど全然違う。 通常、画像でできたアイ ...

WordPress と Facebookの連携が表示されない原因

dddwordpressのテーマ「xeory_extension」を使っていた時 初期設定でいくつかの項目を入力するとfacebookとの連携ができるようになってたのでテストサイトで設定項目を入力する ...

display:flexを使った時のIE10のバグに対応する

display:flex;を使った時、IE11では問題なくてもIE10で見ると色々な不具合が生じることが多い。例えば、このサイトのレイアウト。クロームで見るとこんな感じまぁまぁ均等に並んでいるように見 ...