wordpress

投稿日:2017年3月9日 更新日:

パーマリンクの設定

stinger8のダウンロードサイトにはパーマリンク設定を"postname"にしているとあったのでそのように設定してみた。 で、実際に新規で記事を追加すると 記事のタイトルが反映されURLは以下のようになる http://www.~~~~.com/記事のタイトルが日本語で表示 これはいいのかな? 日本語のURLにあまり慣れていないので違和感を感じるのでメモ。 もちろんこれは個別にスラッグを設定すればいい話なんだろうけど 手動でのスラッグ設定は被りやネーミングセンス(笑)の問題もあってちょっと困る。

- wordpress

関連記事

wordpressの記事が一部表示されない不具合

いつのタイミングか不明だけどサイトを見ると記事の一部が表示されない不具合があった。 他のサイトは問題なくて、特定のサイトだけ。 しかも表示される記事もあればされない記事もある。 ただ、カテゴリに属して ...

the_excerpt();の文字数変更

functions.phpに記載 以下のコードをテーマのfunctions.phpにコピーします。 function twpp_change_excerpt_length( $length ) { r ...

wordpressで時々使うやつ

wordpressでよく使うけど毎回調べてる気がするタグたち。 忘備録として ページネーションを表示する wordpress公式リファレンス/paginate_links <div class= ...

wordpressのテンプレート階層

wordpress使用している時、時々どのファイルを参照しているのか分からなくなるので記録。 トップページ トップが固定ページ front-page.php page-[slug].php page- ...

wordpressトップページに新着記事を表示する

固定ページをトップページに設定して、 そのページに新着記事や商品一覧を表示したいことってサイト作ってるとよくあること。 私は以下のページを参考にして作成しました。 [WP]WordPress で固定ペ ...