wordpress

投稿日:2017年3月9日 更新日:

パーマリンクの設定

stinger8のダウンロードサイトにはパーマリンク設定を"postname"にしているとあったのでそのように設定してみた。 で、実際に新規で記事を追加すると 記事のタイトルが反映されURLは以下のようになる http://www.~~~~.com/記事のタイトルが日本語で表示 これはいいのかな? 日本語のURLにあまり慣れていないので違和感を感じるのでメモ。 もちろんこれは個別にスラッグを設定すればいい話なんだろうけど 手動でのスラッグ設定は被りやネーミングセンス(笑)の問題もあってちょっと困る。

- wordpress

関連記事

特定のカテゴリ一覧だけ見た目を変えたい時に

特定のカテゴリ一覧だけ見た目を変えたい時に。 こんな簡単な方法でできます。 知ってたら色々使えそう。 【WordPress】任意のテンプレートパーツを読み込む関数[get_template_part( ...

wordpressトップページに新着記事を表示する

固定ページをトップページに設定して、 そのページに新着記事や商品一覧を表示したいことってサイト作ってるとよくあること。 私は以下のページを参考にして作成しました。 [WP]WordPress で固定ペ ...

wordpressの記事が一部表示されない不具合

いつのタイミングか不明だけどサイトを見ると記事の一部が表示されない不具合があった。 他のサイトは問題なくて、特定のサイトだけ。 しかも表示される記事もあればされない記事もある。 ただ、カテゴリに属して ...

投稿ページにアイキャッチ画像を追加

新規投稿した際に設定したアイキャッチ画像を 投稿ページにも表示するようにsingle.phpに以下を記載。 <?php if ( has_post_thumbnail() ): // サムネイル ...

WordPress と Facebookの連携が表示されない原因

dddwordpressのテーマ「xeory_extension」を使っていた時 初期設定でいくつかの項目を入力するとfacebookとの連携ができるようになってたのでテストサイトで設定項目を入力する ...