wordpress

投稿日:2021年3月19日 更新日:

the_excerpt();の文字数変更

functions.phpに記載

以下のコードをテーマのfunctions.phpにコピーします。

function twpp_change_excerpt_length( $length ) {
  return 50; 
}
add_filter( 'excerpt_length', 'twpp_change_excerpt_length', 999 );

returnの数字を変更するとデフォルトで抜粋される文字数の変更ができます。

抜粋の後に表示する文字列

抜粋の後に表示したい文字列がある場合は、以下のように記述します。
例えば「もっと読む」「more」など表示することができます。

<?php echo mb_substr( get_the_excerpt(), 0, 50 ) . '[...]'; ?>

- wordpress

関連記事

パーマリンクの設定

stinger8のダウンロードサイトにはパーマリンク設定を"postname"にしているとあったのでそのように設定してみた。 で、実際に新規で記事を追加すると 記事のタイトルが反映されURLは以下のよ ...

wordpressのテンプレート階層

wordpress使用している時、時々どのファイルを参照しているのか分からなくなるので記録。 目次1 トップページ1.1 トップが固定ページ1.2 トップが固定ページで投稿ページを設定1.3 トップが ...

WP Custom Fields Searchのsearchボタンを日本語に

仕事でサイトを作っていて 複数検索するのにWP Custom Fields Search というプラグインを使っているのだけど デフォルトだと検索ボタンのvalueが「search」となっているので変 ...

wordpress 条件分岐【特定の親カテゴリに属する場合】

特定の親カテゴリに属する子カテゴリがたくさんある場合(たくさんなくてもいいけど)、条件分岐で子カテゴリを指定すると数多くの指定が必要になるので非常に手間がかかる。その上、子カテゴリが増えた場合にまたそ ...

カスタムタクソノミーのカテゴリーやタグを出力

カスタム投稿のカテゴリーはよく出力するけど、毎回調べている気がするので記録。 カスタム投稿名:news カスタムタクソノミー(カテゴリー):news-cat カスタムタクソノミー(タグ):news-t ...