投稿日:2017年3月9日 更新日:
パーマリンクの設定

stinger8のダウンロードサイトにはパーマリンク設定を"postname"にしているとあったのでそのように設定してみた。
で、実際に新規で記事を追加すると
記事のタイトルが反映されURLは以下のようになる
http://www.~~~~.com/記事のタイトルが日本語で表示
これはいいのかな?
日本語のURLにあまり慣れていないので違和感を感じるのでメモ。
もちろんこれは個別にスラッグを設定すればいい話なんだろうけど
手動でのスラッグ設定は被りやネーミングセンス(笑)の問題もあってちょっと困る。
関連記事
-
-
スタイルなどの装飾 ボタンのホバーアニメ バリエーションが豊富です。デザインのヒントに 【保存版】CSSだけで作れるホバーアニメーションボタン総まとめ 角丸とシャドウのジェネレーター 見た目で調節した ...
-
-
wordpress使用している時、時々どのファイルを参照しているのか分からなくなるので記録。 トップページ トップが固定ページ front-page.php page-[slug].php page- ...
-
-
よくあるスライドショーで 上だけ丸みを帯びていたり、波打っていたり、三角になっていたりと フレームの中でスライドショーが動いてるやつがやりたくて調べていたところ意外と簡単にできることがわかった。 次回 ...
-
-
プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。 サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。 今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かってい ...
- PREV
- 子カテゴリー記事のタイトル
- NEXT
- 投稿ページにアイキャッチ画像を追加