Webサイト制作

投稿日:2017年4月28日 更新日:

cssでlistのborderを斜め線にする

このサイトのメニューでも使ってますが、やってみたかったけどなかなか方法が見つけられなかったリストの区切り(border)を直線でなく斜め線にする方法。

まずはHTMLでメニュー作成

普通にリストで作成しています。

<ul>
        		    	<li><a href="">TOP</a></li>
        		        <li><a href="">MENU1</a></li>
                		<li><a href="">MENU2</a></li>
                		<li><a href="">MENU3</a></li>
                       
            		</ul>

何もスタイルを指定しない場合はこんな感じですね。
分かりやすいよう背景色のみ指定しています。

スタイルを指定していきます。

まずはメニューを横並び。 これはdisplay:flex;で指定します。

次にliに対してborderを指定します。

右側だけラインが欲しいのでborder-rightの指定です。
このborderを斜めにするのに使用するのがtransformプロパティです。
transform:skewX()で要素を傾斜変形させることができます。
他にも色々な変形がありますので興味のある方は調べてみて下さい。

ul{display:flex;}
li{
-webkit-transform: skewX(150deg);
-moz-transform: skewX(150deg);
transform: skewX(150deg);
border-right: 1px solid #000;
}

ここまでできましたか?
liの要素が斜めになっているのでborderも斜め。

それだけだとテキストも斜めになってしまうのでli aに対して斜めを同じ値だけ戻してあげます。
ついでに間が詰まってるのでpaddingも。
この辺はお好みで指定して下さいね。

li a{
display:block;
transform: skewX(-150deg);
padding:0 10px;
}

こんな感じになります。
ちなみにメニューのテキストを画像に置き換える時はli aに対して背景画像を設定します。
liに画像を指定しちゃうと画像が斜めになりますよ。

一番右のメニューのborderが必要ない場合はli:last-child{border-right:none;}を追加して下さいね。

css指定まとめ


ul{display:flex;}
li{
-webkit-transform: skewX(150deg);
-moz-transform: skewX(150deg);
transform: skewX(150deg);
border-right: 1px solid #000;
}
li a{
display:block;
transform: skewX(-150deg);
padding:0 10px;
}

追記(2017/12/27)

transformプロパティは最新版だけを考えるとベンダープレフィックスは必要ないそうです。
ただ、iOS8以下やAndroid 4.4.x系向けに対応したい時は -webkit-transform の記述を追加します。
display:flex;も対応ブラウザによってはベンダープレフィックスが必要になることがあります。

- Webサイト制作
-

関連記事

動画や連続写真からのアニメーションgifの作成

アドビのサイトにとっても分かりやすく説明されていたアニメーションgifの作り方。 連続写真や動画から簡単に作成できます。 アニメーションgifの作成方法 動画の再生やアニメーションgifのサンプル作成 ...

no image

サイト制作に役立つTips_リンク集

目次1 スタイルなどの装飾1.1 ボタンのホバーアニメ1.2 角丸とシャドウのジェネレーター1.3 グラデーションジェネレーター1.4 CSS三角形作成ツール1.5 吹き出し作成のジェネレーター1.6 ...

amazon APIのBrowseNode ID一覧ってどうやって調べるの?

目次1 amazon APIのBrowseNodeID1.1 BrowseNodeって?1.2 まずは必要情報を入力2 本4656103 ドラッグストア 1616690114 ホーム&キッチン ...

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 目次1 まずはhtml2 cssを追加します。3 テキストの背景指定も まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあた ...

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。 トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフ ...