Webサイト制作

投稿日:2017年7月18日 更新日:

拡大してもボヤけない、アイコンフォントが便利すぎる

サイト作成の時にメニューアイコンを作っていたけど 3つのメニューのうち1つをアイコンフォント使ってたら表示の鮮明さに驚いた。

他のアイコンはpng形式の画像だったけど全然違う。
通常、画像でできたアイコンは画面サイズによって拡大縮小したりするとぼやけたりしてしまう。
でもアイコンフォントはぼやけないしキレイ!

fontawesomeを読み込んで使うのも気軽にできるのでおすすめだけど、 もっとおすすめなのがこのサイト。
http://fontello.com/

使いたいアイコンだけ選んで使うことができるからファイル容量が無駄に大きくならない。
さらに自分で作ったSVG画像を追加することもできる。

「あ~~、こんなやつあったらな~」ってのがなくなりますよ。
http://fontello.com/

画像をアイコンフォントにする方法

できるだけ単純化された正方形の画像を作成し、
SVG形式で保存したファイルをcustom Iconsの欄にドラッグするだけでOK。

使いたいアイコンを選んだら
フォントをダウンロード

読み込んでるフォントファイルとcssファイルを上書きしてアップすれば完成~~

便利だ~~

- Webサイト制作

関連記事

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。 トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフ ...

背景画像を複数指定する方法(css)

背景画像を複数指定したい時があり調べてたところ 順番にcssを指定するところまでは分かったけど書き方がよく分からない・・・ 複数背景の使用はよく使いそうなのでメモ。 基本的には,(カンマ)区切りで続け ...

スライドショーの画像を切り抜いたように表示する

よくあるスライドショーで 上だけ丸みを帯びていたり、波打っていたり、三角になっていたりと フレームの中でスライドショーが動いてるやつがやりたくて調べていたところ意外と簡単にできることがわかった。 次回 ...

cssだけでドロップダウンメニューを実装(軽い!)

ドロップダウンメニューをcssだけで実装できる方法があるらしい。 jsファイルの読み込みがないなら軽くていいなぁと思いやってみた。 目次1 まずはhtml2 つぎにcss3 cssの中身の解説4 高さ ...

-webkit-とかのベンダープレフィックスをつける重要性

プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。 サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。 今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かってい ...