Webサイト制作

投稿日:2017年4月28日 更新日:

画面の縦幅いっぱいに背景画像を表示する

画面全体に背景画像を表示するには、 background:url('画像を指定'); background-size:cover; でできますが、 いやいや、一画面だけでなくその下にもコンテンツがあってそこには背景画像をつけたくないんだよって時に指定する方法です。
background:url('')center center / cover no-repeat fixed;
height: 100vh;
vhはviewport heightでビューポートの高さに対する割合を指定する単位です。 vwはviewport widthでビューポートの幅に対する割合です。 知らない単位だったけど、やりたいこと出来た!

- Webサイト制作
-

関連記事

簡単な背景画像のパララックス

jquaryをリンクさせる htmlファイルでsection毎に背景画像を設定 cssにて。 width:100%; background:url()center center no-repeat f ...

jQueryで実装!画像の無限ループスライダー

よくサイトで見かけるイメージ画像がひたすら流れるやつをサイトに実装したいと思い調べたところ、下記のサイトに使いやすそうな無限ループスライダーがあったので実装。 jQueryで無限ループスライダー 目次 ...

no image

サイト制作に役立つTips_リンク集

目次1 スタイルなどの装飾1.1 ボタンのホバーアニメ1.2 角丸とシャドウのジェネレーター1.3 グラデーションジェネレーター1.4 CSS三角形作成ツール1.5 吹き出し作成のジェネレーター1.6 ...

IE10で要素がはみ出してしまう時の対処法

なぜかIEだけ特定の要素がはみ出てしまうことはありませんか?私はよくあります。 ページ作成をしていてブラウザチェックをしているとよくぶち当たるこの問題。 何度か解決してるけど、しばらくしたら忘れてしま ...

cssだけでドロップダウンメニューを実装(軽い!)

ドロップダウンメニューをcssだけで実装できる方法があるらしい。 jsファイルの読み込みがないなら軽くていいなぁと思いやってみた。 目次1 まずはhtml2 つぎにcss3 cssの中身の解説4 高さ ...