Webサイト制作

投稿日:2017年5月9日 更新日:

jQueryで実装!画像の無限ループスライダー

よくサイトで見かけるイメージ画像がひたすら流れるやつをサイトに実装したいと思い調べたところ、下記のサイトに使いやすそうな無限ループスライダーがあったので実装。 jQueryで無限ループスライダー

無限ループスライダー実装イメージ

無限ループスライダーって、
ギャラリーとか、店舗紹介とか
クリックしてもらうほどではないけど画像を見てもらいたいって時に便利かなと思います。

  • aaa
  • bbb
  • ccc
  • ddd
  • eee
  • fff
  • ggg
  • hhh
  • iii

実装時のつまづきその1:1周目と2周目の間が切れる

私が実装した時は
参考サイトと同じようにcssで任意の画像サイズと横幅を指定し、さらに画像と画像の間にmarginをとったところ、1周目と2周目の間に空白ができてしまい切れてしまった。

サイトのコメント欄を見てみると
どうやらcssのブラウザリセットができていない可能性があるらしく、以下を追記で解消。

#loopslider * {
margin: 0;
padding: 0;
}

実装時のつまづきその2:最初と最後の画像の間に空白ができる

1周目と2周目はつながったけど、
最後の画像が表示されていないので空白が表示されスムーズなスライドができてない。

何でだろ~~~~と思ってたらどうやら自分で追記したmarginのせいだった。

これはliの横幅にmarginの値を含めることで解消!!
分かるまで時間がかかったので次に実装する時に同じことを繰り返さないようメモ・・・

- Webサイト制作
-

関連記事

display:flexを使った時のIE10のバグに対応する

display:flex;を使った時、IE11では問題なくてもIE10で見ると色々な不具合が生じることが多い。例えば、このサイトのレイアウト。クロームで見るとこんな感じまぁまぁ均等に並んでいるように見 ...

no image

Video要素の縦横比を変更する

目次1 やりたいこと2 原因3 対策3.1 対策13.2 対策23.3 問題点 やりたいこと Videoファイルが横長で見にくいので縦幅を調整したい 原因 Video要素のobject-fitがデフォ ...

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 目次1 まずはhtml2 cssを追加します。3 テキストの背景指定も まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあた ...

Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事

目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...

no image

クリック開閉のタグ[jQuery+css使用]

jQuery+cssを使用したクリック開閉のタグ。 簡単に設置できるのでお世話になっています。 jQueryのタグ <script> jQuery(function($){ $('.box ...