Webサイト制作

投稿日:2018年5月29日 更新日:

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。

まずはhtml

何でもいいので適当なクラスか何かあたえておいてください。

<p class="text-kirinuki">文字の形にきりぬくよ</p>

cssを追加します。

.text-kirinuki {
  background: url('画像のパス'.jpg) -160px 250px;
  -webkit-text-fill-color: transparent;
  -webkit-background-clip: text;
  font-weight: bold;
  font-size: 65px;
  width: 80%;
  margin: 50px auto;
  text-align: center;
}

するとこんな感じで切り抜いたようになります。

文字の形にきりぬくよ

背景画像をおいて、 テキスト部分を透過するんですね。
font-sizeやmargin,paddingはお好みでどうぞ。

背景にグラデーションを指定するとこんな感じに。
ページのタイトルなどポイントで使えそう。

文字の形にきりぬくよ

テキストの背景指定も

クラス指定したテキストを div などで囲えばテキストの背景指定もできます。
色々使えそう。

文字の形にきりぬくよ

- Webサイト制作
-

関連記事

no image

角丸テーブルのスタイル指定

時々使うテーブルの角丸仕様、毎回調べてる気がする。。 ポイントはborder-collapse border-collapse: collapse;ではなくborder-collapse: separ ...

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。 トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフ ...

-webkit-とかのベンダープレフィックスをつける重要性

プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。 サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。 今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かってい ...

Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事

目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...

no image

cssで作るタイトルやテキストの装飾色々メモ

目次1 タイトルの背景を斜めボーダーにしたい2 タイトルの左右に画像を配置3 タテキストにグラデーションをかけたい タイトルの背景を斜めボーダーにしたい 斜めボーダー背景。 色の組み合わせで色々な雰囲 ...