Webサイト制作

投稿日:2017年12月27日 更新日:

-webkit-とかのベンダープレフィックスをつける重要性

プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。

サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。
今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かっていなかった。

何故ならば、出来上がりのサイトを最新版のChromeでしか見てなかったから。

でもよく考えたら(よく考えなくても)
IEで見る人、safariで見る人、opera、firefox・・・と様々なブラウザがあるわけで、その色々なブラウザでも同じように見えるようにするのが「ベンダープレフィックス」なのだと最近になってようやく気づいたので、次回制作より今までより気をつけてかいていこうと思う。

ベンダープレフィックス使う時に重要なルール

ベンダープレフィックスには書く時に重要な順番のルールがあります。
それは、ベンダープレフィックスをつけていないプロパティを必ず最後に書くこと!!

こんな感じです。
*現在はプレフィックス必要のないborder-radiusを例にしています。

-webkit-border-radius:5px;
-moz-border-radius:5px;
-ms-border-radius:5px;
-o-border-radius:5px;
border-radius:5px;

私は知らなかったので適当に見栄えのいいようにまとめようとして注意されました^^;
せっかく書いたベンダープレフィックス意味なくなりますので順番通り書きましょう。
プレフィックスつけたものの順番は前後しても問題ないです。

ちなみに、css3やブラウザは日々更新されていて、 少し前までは必要だったプロパティも、webkitなどの記述がなくても大丈夫になったりしますので、ベンダープレフィックスが必要かどうかを調べたい時には以下サイトを参考にして下さい。

ブラウザのバージョンごとにベンダープレフィックスが必要かどうかを調べられるサイト
http://caniuse.com/

世界と日本のブラウザシェア(2017年11月のデータ)

WebブラウザシェアランキングTOP10(日本国内・世界)

世界のブラウザシェア

IEは7.1%
Chrome62.0、Chrome 61.0合わせて54.04%で過半数。

日本国内のブラウザシェア

IEが25.42%
Chrome 62.0、Chrome 61.0合わせて36.4%

IEとChromeって、cssの指定に微妙な違いがあるんですよね~

- Webサイト制作
-

関連記事

Atomエディタが便利です

今まで使っていたのはDreamWeaver htmlを書くようになって使っていたのはAdobeのDreamWeaverでした。 こちらも使い勝手がよく好きだったのですがAtomエディタが便利とのことで ...

スライドショーの画像を切り抜いたように表示する

よくあるスライドショーで 上だけ丸みを帯びていたり、波打っていたり、三角になっていたりと フレームの中でスライドショーが動いてるやつがやりたくて調べていたところ意外と簡単にできることがわかった。 次回 ...

簡単な背景画像のパララックス

jquaryをリンクさせる htmlファイルでsection毎に背景画像を設定 cssにて。 width:100%; background:url()center center no-repeat f ...

Product Advertising APIで商品情報を取得してみる

ノンプログラマーがProduct Advertising APIでの商品情報取得にチャレンジしました。 検索しても情報が少なく苦労したので、同じような方の参考になればと思います。 amazonのPro ...

拡大してもボヤけない、アイコンフォントが便利すぎる

サイト作成の時にメニューアイコンを作っていたけど 3つのメニューのうち1つをアイコンフォント使ってたら表示の鮮明さに驚いた。 他のアイコンはpng形式の画像だったけど全然違う。 通常、画像でできたアイ ...