Webサイト制作

投稿日:2017年5月10日 更新日:

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。

トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフェクト実装できる方法を書いてるページを見つけました!
ありがとうございます!
フェードインエフェクト簡単実装

サンプルよりもっとゆっくり表示させたいと思い、("slow")の部分を("2000")とかに変更したけど変化なし。
何でだろー?と思ってたら数値入力の時はダブルコーテーション要らなかった。
初歩的なミスですが次の時のためにメモ。

他にも色々なエフェクトがあり、簡単に実装できるようになってます。
jQuery日本語リファレンス

- Webサイト制作
-

関連記事

tableのwidth幅指定のメモ

サイト制作している時、 時々テーブルを使うけどIEやfirefoxでwidth指定がきかなかったので対応のメモ。 thやtdに対して幅を指定する場合 Chromeならcalc();が使えるけど、IEで ...

cssでlistのborderを斜め線にする

このサイトのメニューでも使ってますが、やってみたかったけどなかなか方法が見つけられなかったリストの区切り(border)を直線でなく斜め線にする方法。 目次1 まずはHTMLでメニュー作成2 スタイル ...

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 目次1 まずはhtml2 cssを追加します。3 テキストの背景指定も まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあた ...

サイトのタイトルを画像置換する方法

よくやり方忘れてしまうのでメモ。 サイトのタイトルをh1とかで記述した場合 それを画像置換するための方法は色々あって 評価が分かれるので現時点でいいなと思っているものを。 まずはhtml <h1 ...

画面の縦幅いっぱいに背景画像を表示する

画面全体に背景画像を表示するには、 background:url('画像を指定'); background-size:cover; でできますが、 いやいや、一画面だけでなくその下にもコンテンツがあっ ...