Webサイト制作

投稿日:2017年5月10日 更新日:

背景画像を複数指定する方法(css)

背景画像を複数指定したい時があり調べてたところ 順番にcssを指定するところまでは分かったけど書き方がよく分からない・・・ 複数背景の使用はよく使いそうなのでメモ。 基本的には,(カンマ)区切りで続けて書くことができるみたい。 background-positionでtop,right,bottom,leftだけでなく、X,y方向へpxや%で指定できます。 背景画像を複数置いて位置をずらしてあげるとちょっと動きのあるデザインになります。 CSSで背景画像(background)を複数指定する方法

背景にグラーデーションと画像を指定したい時

背景がベタ塗り一色の場合は background:url(画像のパス),#ccc; と書くといいのですが、グラーデーションの場合はちょっと書き方が違いました。
background:url(画像のパス) ,-moz-linear-gradient(top, #7ac630 0%, #cfe489 0%, #7ac630 100%);
	background:url(画像のパス) ,-webkit-linear-gradient(top, #7ac630 0%,#cfe489 0%,#7ac630 100%);
	background:url(画像のパス) ,linear-gradient(to bottom, #7ac630 0%,#cfe489 0%,#7ac630 100%);
	background-repeat:no-repeat;
	background-position:50%;
background-positionを%指定するといいみたいですね~ このサイトがきれいにまとまってて見やすいです。 CSSで背景にグラデーションと画像を同時に指定する

- Webサイト制作
-

関連記事

jQueryで実装!画像の無限ループスライダー

よくサイトで見かけるイメージ画像がひたすら流れるやつをサイトに実装したいと思い調べたところ、下記のサイトに使いやすそうな無限ループスライダーがあったので実装。 jQueryで無限ループスライダー 無限 ...

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあたえておいてください。 <p class="text-kirinuk ...

mmenuは初心者でも簡単に使えるjQuery plugin|スマホ用メニュー

スマホ用メニューを作成する時によく使っているのがjQuery pluginのmmenuあまりjQuery詳しくない私でも簡単に使えるところが気に入ってます。オプションで色々設定もできるみたいなので、初 ...

"Swiper"を使ったスライドで左右に画像を表示する

JQueryなしで動く"Swiper"という便利なプラグインを使ってのスライドショー。 左右に画像を表示したい時の注意点をメモ。 ダウンロードはこちらから swiper公式サイト 使う中ですごく分かり ...

Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事

APIの使い方が分からない時は Product Advertising APIの使い方が分からない時は、ドキュメントを見てみます。英語だけど、ページの翻訳で何となく分かる箇所があります。 APIのdo ...