Webサイト制作

投稿日:2017年8月24日 更新日:

スライドショーの画像を切り抜いたように表示する

よくあるスライドショーで 上だけ丸みを帯びていたり、波打っていたり、三角になっていたりと フレームの中でスライドショーが動いてるやつがやりたくて調べていたところ意外と簡単にできることがわかった。 次回制作時に忘れないようにメモ。 1.まずは全てを囲むdivを作成 2.中の要素は2つ(上下切り抜く場合は3つ)  切り抜いたpng画像とスライドショー 3.それぞれにスタイルシートを適応
<div id="content"><!--任意のidやclassを与える -->


	<div class="ue"></div><!--スライドショーの上の部分 -->

<!-------------------------------------------------------
この中にスライドショーのタグを入れる
---------------------------------------------------------->
	<div class="slide-container">
                            
		<div class="slide-wrapper">
			<!-- Slides -->
			<div class="slide"><a href=""><img src="画像のパス"></a></div>
			<div class="slide"><a href=""><img src="画像のパス"></a></div>
			<div class="slide"><a href=""><img src="画像のパス"></a></div>
			<div class="slide"><a href=""><img src="画像のパス"></a></div>
		</div>

	</div>
    
<!-------------------------------------------------------
スライドショーここまで
----------------------------------------------------------> 

	<div class="sita"></div><!--スライドショーの下の部分 -->
         
         
</div> 
スタイルシート。 全体の指定はこれ。
#content{
	width:1200px;/* 任意の横幅を指定 */
	height:600px;/* 任意の高さを指定 */
	position:relative;
	margin:0 auto;}
上に置く画像のスタイルシートはこちら 下に置きたい場合、top:0;をbottom:0;に変更
.ue{
	display:block;
	background:url(..画像のパス)0 0 repeat-x;
	background-positioin:center top;
	position:absolute;
	top:0;
	left:0;
	z-index:100;
	width:100%;
	height:120px;/* 画像の高さを指定 */
	margin:0 auto;
	}
これで1つのdivの中に スライドショー・画像の順番に重なっているので 切り抜いた間からスライドショーが見えます。 あ、スライドショーの.jsや.cssはあらかじめ設定しておいてください。

- Webサイト制作
-,

関連記事

-webkit-とかのベンダープレフィックスをつける重要性

プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。 サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。 今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かってい ...

no image

画像の拡大表示(ポップアップ)

目次1 やりたいこと2 タグを設置3 画像にクラスを付与4 スクリプトを記載5 スタイルを記載6 完成! やりたいこと 画像のポップアップがしたい! タグを設置 html内であればどこでも良いので、ポ ...

display:flexを使った時のIE10のバグに対応する

display:flex;を使った時、IE11では問題なくてもIE10で見ると色々な不具合が生じることが多い。例えば、このサイトのレイアウト。クロームで見るとこんな感じまぁまぁ均等に並んでいるように見 ...

Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事

目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...

no image

クリック開閉のタグ[jQuery+css使用]

jQuery+cssを使用したクリック開閉のタグ。 簡単に設置できるのでお世話になっています。 jQueryのタグ <script> jQuery(function($){ $('.box ...