Webサイト制作

投稿日:

クリック開閉のタグ[jQuery+css使用]

jQuery+cssを使用したクリック開閉のタグ。
簡単に設置できるのでお世話になっています。

jQueryのタグ

<script>
jQuery(function($){
  $('.box').hide();
  $('.title').click(function () {
    $(this).next('.box').slideToggle();
    $(this).toggleClass('open');
  });
});
</script>

cssのタグ

<style>
.title:hover{
  color: #999;
}
.title:after{
  content: "↓";
}
.title.open:after{
  content: "↑";
}
.box{
  background: #eee;
  padding: 10px;
}
</style>
参考サイトクリックで開閉するシンプルなアコーディオンメニュー

- Webサイト制作
-

関連記事

no image

画像の拡大表示(ポップアップ)

目次1 やりたいこと2 タグを設置3 画像にクラスを付与4 スクリプトを記載5 スタイルを記載6 完成! やりたいこと 画像のポップアップがしたい! タグを設置 html内であればどこでも良いので、ポ ...

no image

サイト制作に役立つTips_リンク集

目次1 スタイルなどの装飾1.1 ボタンのホバーアニメ1.2 角丸とシャドウのジェネレーター1.3 グラデーションジェネレーター1.4 CSS三角形作成ツール1.5 吹き出し作成のジェネレーター1.6 ...

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。 トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフ ...

Product Advertising APIで商品情報を取得してみる

ノンプログラマーがProduct Advertising APIでの商品情報取得にチャレンジしました。 検索しても情報が少なく苦労したので、同じような方の参考になればと思います。 目次1 amazon ...

背景画像を複数指定する方法(css)

背景画像を複数指定したい時があり調べてたところ 順番にcssを指定するところまでは分かったけど書き方がよく分からない・・・ 複数背景の使用はよく使いそうなのでメモ。 基本的には,(カンマ)区切りで続け ...