Webサイト制作

投稿日:2017年4月17日 更新日:

サイトのタイトルを画像置換する方法

よくやり方忘れてしまうのでメモ。 サイトのタイトルをh1とかで記述した場合 それを画像置換するための方法は色々あって 評価が分かれるので現時点でいいなと思っているものを。 まずはhtml
<h1 class="sitename"><a href="http://~">サイト名</a></h1>
で、こちらがスタイルシート
.sitenameS a{
	display:block;
	width:320px;
	height:320px;
	background:url(http:画像のパス)no-repeat;
	overflow: hidden;
	text-indent: 100%;
	white-space: nowrap;
	}
widthとheightは置換画像のサイズに合わせて指定してください。

- Webサイト制作
-

関連記事

cssだけで画像をテキストの形に切り抜き表示してみる

面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 目次1 まずはhtml2 cssを追加します。3 テキストの背景指定も まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあた ...

webサイト制作時に役立つ!メインカラーを元にカラーを選べるサイト

web制作する時にカラーの組み合わせを調べたい時、色々なジェネレーターはあるけど たとえば メインカラーがすでに決まっていて それに合うカラーが知りたい時 ってないですか?私は結構あります。で、ジェネ ...

背景画像を複数指定する方法(css)

背景画像を複数指定したい時があり調べてたところ 順番にcssを指定するところまでは分かったけど書き方がよく分からない・・・ 複数背景の使用はよく使いそうなのでメモ。 基本的には,(カンマ)区切りで続け ...

動画や連続写真からのアニメーションgifの作成

アドビのサイトにとっても分かりやすく説明されていたアニメーションgifの作り方。 連続写真や動画から簡単に作成できます。 アニメーションgifの作成方法 動画の再生やアニメーションgifのサンプル作成 ...

スライドショーの画像を切り抜いたように表示する

よくあるスライドショーで 上だけ丸みを帯びていたり、波打っていたり、三角になっていたりと フレームの中でスライドショーが動いてるやつがやりたくて調べていたところ意外と簡単にできることがわかった。 次回 ...