table th{ width:calc(100% / 3); } *::-ms-backdrop, table th { width: 33.33%; /* IE11 */ }ただ、これだとfirefoxでは幅の指定がきかなかった。 これはtableに対して table-layout: fixed; を記載することで対応できました。
投稿日:2018年12月10日 更新日:
tableのwidth幅指定のメモ

投稿日:2018年12月10日 更新日:
table th{ width:calc(100% / 3); } *::-ms-backdrop, table th { width: 33.33%; /* IE11 */ }ただ、これだとfirefoxでは幅の指定がきかなかった。 これはtableに対して table-layout: fixed; を記載することで対応できました。
関連記事
amazon APIのBrowseNode ID一覧ってどうやって調べるの?
目次1 amazon APIのBrowseNodeID1.1 BrowseNodeって?1.2 まずは必要情報を入力2 本4656103 ドラッグストア 1616690114 ホーム&キッチン ...
Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事
目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...
画面全体に背景画像を表示するには、 background:url('画像を指定'); background-size:cover; でできますが、 いやいや、一画面だけでなくその下にもコンテンツがあっ ...
webサイト制作時に役立つ!メインカラーを元にカラーを選べるサイト
web制作する時にカラーの組み合わせを調べたい時、色々なジェネレーターはあるけど たとえば メインカラーがすでに決まっていて それに合うカラーが知りたい時 ってないですか?私は結構あります。で、ジェネ ...
display:flexを使った時のIE10のバグに対応する
display:flex;を使った時、IE11では問題なくてもIE10で見ると色々な不具合が生じることが多い。例えば、このサイトのレイアウト。クロームで見るとこんな感じまぁまぁ均等に並んでいるように見 ...