table th{ width:calc(100% / 3); } *::-ms-backdrop, table th { width: 33.33%; /* IE11 */ }ただ、これだとfirefoxでは幅の指定がきかなかった。 これはtableに対して table-layout: fixed; を記載することで対応できました。
投稿日:2018年12月10日 更新日:
tableのwidth幅指定のメモ

投稿日:2018年12月10日 更新日:
table th{ width:calc(100% / 3); } *::-ms-backdrop, table th { width: 33.33%; /* IE11 */ }ただ、これだとfirefoxでは幅の指定がきかなかった。 これはtableに対して table-layout: fixed; を記載することで対応できました。
関連記事
面白かったのでメモ。 テキストの形に切り抜くやつです。 どこかで使えそう。 目次1 まずはhtml2 cssを追加します。3 テキストの背景指定も まずはhtml 何でもいいので適当なクラスか何かあた ...
プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。 サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。 今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かってい ...
Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事
目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...
背景画像を複数指定したい時があり調べてたところ 順番にcssを指定するところまでは分かったけど書き方がよく分からない・・・ 複数背景の使用はよく使いそうなのでメモ。 基本的には,(カンマ)区切りで続け ...
display:flexを使った時のIE10のバグに対応する
display:flex;を使った時、IE11では問題なくてもIE10で見ると色々な不具合が生じることが多い。例えば、このサイトのレイアウト。クロームで見るとこんな感じまぁまぁ均等に並んでいるように見 ...