Webサイト制作

投稿日:2024年4月3日 更新日:

画像の拡大表示(ポップアップ)

やりたいこと

画像のポップアップがしたい!

タグを設置

html内であればどこでも良いので、ポップアップしたいページに以下のタグを追加する

<div id="modal-container">
    <div><img src=""></div>
</div>

画像にクラスを付与

上のタグとは別に、ポップアップしたい画像にクラスを追加する。
クラス名は任意のものを。

<img src="画像のパス" class="popup">

スクリプトを記載

jQueryを使用します。
以下のコードをページに追加します。

const modal = jQuery('#modal-container');
const img = modal.find('img');
jQuery('img.popup').each(function(index) {
jQuery(this).click(function() {
img.attr('src', jQuery(this).attr('src'));
modal.show();
})
});
modal.click(function() {
$(this).hide();
});

スタイルを記載

スタイルシートに以下コードを追記します。

#modal-container {
display: none;
position: fixed;
background: rgba(0, 0, 0, .6);
top: 0;
bottom: 0;
left: 0;
right: 0;
z-index: 9999;
}
#modal-container>div {
display: flex;
height: 100vh;
justify-content: center;
align-items: center;
}
#modal-container>div img {
max-width: calc(100vw - 30px);
max-height: calc(100vh - 30px);
}
img.popup {
cursor: pointer;
}

完成!

- Webサイト制作
-

関連記事

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。 トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフ ...

no image

角丸テーブルのスタイル指定

時々使うテーブルの角丸仕様、毎回調べてる気がする。。 ポイントはborder-collapse border-collapse: collapse;ではなくborder-collapse: separ ...

Amazon Product Advertising APIを使って気づいた事

目次1 APIの使い方が分からない時は2 最低価格(MinPrice)、最高価格(MaxPrice)の結果がおかしいと思ったら2.1 価格は*100にします3 一度に取得できる情報の件数4 よく分から ...

"Swiper"を使ったスライドで左右に画像を表示する

JQueryなしで動く"Swiper"という便利なプラグインを使ってのスライドショー。 左右に画像を表示したい時の注意点をメモ。 ダウンロードはこちらから swiper公式サイト 使う中ですごく分かり ...

no image

cssで作るタイトルやテキストの装飾色々メモ

目次1 タイトルの背景を斜めボーダーにしたい2 タイトルの左右に画像を配置3 タテキストにグラデーションをかけたい タイトルの背景を斜めボーダーにしたい 斜めボーダー背景。 色の組み合わせで色々な雰囲 ...