Webサイト制作

投稿日:2017年5月10日 更新日:

ページ読み込み時にフェードインのエフェクト【超簡単!】

jQueryの取扱が苦手な私でもすぐに実装することができたフェードインエフェクト。

トップのイメージ画像の上にテキストをふわっと表示させたいなーと思い調べてたら、かなりシンプルな記述でフェードインエフェクト実装できる方法を書いてるページを見つけました!
ありがとうございます!
フェードインエフェクト簡単実装

サンプルよりもっとゆっくり表示させたいと思い、("slow")の部分を("2000")とかに変更したけど変化なし。
何でだろー?と思ってたら数値入力の時はダブルコーテーション要らなかった。
初歩的なミスですが次の時のためにメモ。

他にも色々なエフェクトがあり、簡単に実装できるようになってます。
jQuery日本語リファレンス

- Webサイト制作
-

関連記事

no image

画像の拡大表示(ポップアップ)

目次1 やりたいこと2 タグを設置3 画像にクラスを付与4 スクリプトを記載5 スタイルを記載6 完成! やりたいこと 画像のポップアップがしたい! タグを設置 html内であればどこでも良いので、ポ ...

no image

サイト制作に役立つTips_リンク集

目次1 スタイルなどの装飾1.1 ボタンのホバーアニメ1.2 角丸とシャドウのジェネレーター1.3 グラデーションジェネレーター1.4 CSS三角形作成ツール1.5 吹き出し作成のジェネレーター1.6 ...

スライドショーの画像を切り抜いたように表示する

よくあるスライドショーで 上だけ丸みを帯びていたり、波打っていたり、三角になっていたりと フレームの中でスライドショーが動いてるやつがやりたくて調べていたところ意外と簡単にできることがわかった。 次回 ...

Atomエディタが便利です

目次1 今まで使っていたのはDreamWeaver2 おすすめのパッケージ2.1 メニューを日本語化[japanese-menu]2.2 タグが簡単に書ける[emmet]2.3 FTP接続するなら[r ...

画面の縦幅いっぱいに背景画像を表示する

画面全体に背景画像を表示するには、 background:url('画像を指定'); background-size:cover; でできますが、 いやいや、一画面だけでなくその下にもコンテンツがあっ ...