Webサイト制作

投稿日:2017年12月27日 更新日:

webサイト制作時に役立つ!メインカラーを元にカラーを選べるサイト

web制作する時にカラーの組み合わせを調べたい時、

色々なジェネレーターはあるけど たとえば メインカラーがすでに決まっていて それに合うカラーが知りたい時 ってないですか?
私は結構あります。

で、ジェネレーターを見てみてもカラーの組み合わせは豊富にあるけど特定の色を元にあわせてくれるものが意外となかったりします。

先日見つけた色見本のサイトがかなり便利だったのでメモ。
配色の見本帳

色の探し方


まずはサイトのトップページから「色検索」を選択

 

メインのカラーコードを入力して下にあるボタンをクリック

すると、 メインカラーがどのような色なのかを教えてくれる上に

下にスクロールすると組み合わせを教えてくれます。
便利!
配色の見本帳

- Webサイト制作
-

関連記事

拡大してもボヤけない、アイコンフォントが便利すぎる

サイト作成の時にメニューアイコンを作っていたけど 3つのメニューのうち1つをアイコンフォント使ってたら表示の鮮明さに驚いた。 他のアイコンはpng形式の画像だったけど全然違う。 通常、画像でできたアイ ...

amazon APIのBrowseNode ID一覧ってどうやって調べるの?

目次1 amazon APIのBrowseNodeID1.1 BrowseNodeって?1.2 まずは必要情報を入力2 本4656103 ドラッグストア 1616690114 ホーム&キッチン ...

画面の縦幅いっぱいに背景画像を表示する

画面全体に背景画像を表示するには、 background:url('画像を指定'); background-size:cover; でできますが、 いやいや、一画面だけでなくその下にもコンテンツがあっ ...

-webkit-とかのベンダープレフィックスをつける重要性

プレフィックスとは、CSS3を使う際に使用するプロパティの前につけるキーワードです。 サイト制作者には当たり前に思えるベンダープレフィックス。 今までどうしてこれを付けないといけないかがよく分かってい ...

no image

角丸テーブルのスタイル指定

時々使うテーブルの角丸仕様、毎回調べてる気がする。。 ポイントはborder-collapse border-collapse: collapse;ではなくborder-collapse: separ ...