Webサイト制作

投稿日:

クリック開閉のタグ[jQuery+css使用]

jQuery+cssを使用したクリック開閉のタグ。
簡単に設置できるのでお世話になっています。

jQueryのタグ

<script>
jQuery(function($){
  $('.box').hide();
  $('.title').click(function () {
    $(this).next('.box').slideToggle();
    $(this).toggleClass('open');
  });
});
</script>

cssのタグ

<style>
.title:hover{
  color: #999;
}
.title:after{
  content: "↓";
}
.title.open:after{
  content: "↑";
}
.box{
  background: #eee;
  padding: 10px;
}
</style>
参考サイトクリックで開閉するシンプルなアコーディオンメニュー

- Webサイト制作
-

関連記事

webサイト制作時に役立つ!メインカラーを元にカラーを選べるサイト

web制作する時にカラーの組み合わせを調べたい時、色々なジェネレーターはあるけど たとえば メインカラーがすでに決まっていて それに合うカラーが知りたい時 ってないですか?私は結構あります。で、ジェネ ...

"Swiper"を使ったスライドで左右に画像を表示する

JQueryなしで動く"Swiper"という便利なプラグインを使ってのスライドショー。 左右に画像を表示したい時の注意点をメモ。 ダウンロードはこちらから swiper公式サイト 使う中ですごく分かり ...

動画や連続写真からのアニメーションgifの作成

アドビのサイトにとっても分かりやすく説明されていたアニメーションgifの作り方。 連続写真や動画から簡単に作成できます。 アニメーションgifの作成方法 動画の再生やアニメーションgifのサンプル作成 ...

拡大してもボヤけない、アイコンフォントが便利すぎる

サイト作成の時にメニューアイコンを作っていたけど 3つのメニューのうち1つをアイコンフォント使ってたら表示の鮮明さに驚いた。 他のアイコンはpng形式の画像だったけど全然違う。 通常、画像でできたアイ ...

Atomエディタが便利です

目次1 今まで使っていたのはDreamWeaver2 おすすめのパッケージ2.1 メニューを日本語化[japanese-menu]2.2 タグが簡単に書ける[emmet]2.3 FTP接続するなら[r ...